【2023年6月】佐賀県の引っ越し業者おすすめランキング8選!口コミ評価を検証

佐賀は大都市のある福岡に隣接したエリアですが、年間の引越者数が九州で最も少ないエリアでもあります。このため引っ越し業者の数がとても少なく、いざ引っ越しをしようとしたときに、選択肢の少なさに驚くかもしれません。

業者間の競争もあまりないため、価格競争にもなりにくく引越料金が高くなる傾向にあります。そのような佐賀で満足度の高い引っ越しをするには、ちょっとしたコツがあります。

ここではまず実際に利用した人の口コミを元に、佐賀でおすすめの引っ越し業者ランキングをご紹介し、その業者の中からどのように選定すればいいのかについて解説していきます。引っ越し経験が少なく、業者選びで困っている人はぜひ参考にしてください。

佐賀県の引越し業者おすすめ8選

それではまず、佐賀で引っ越しをするときにおすすめの引っ越し業者ランキングを1位から順にご紹介していきます。

※スマホで横スクロールで見れます

クリックで飛べる順位評価無料サービス単身夫婦3人4人5人
サカイ引越センター1位 見積3.4万円6.5万円7.3万円7.5万円7.3万円
アート引越センター2位 見積3万円6万円7.5万円8万円9万円
アリさんマーク引越社3位 見積3.2万円6万円7.2万円7.6万円8万円
ハート引越センター4位 見積2.0万円4.3万円5.0万円5.5万円6.0万円
赤帽5位 見積
日本通運6位 見積2万円3万円
ハトのマークの引越センター7位 見積3.3万〜4.0万円6.0万〜8.0万円6.5万〜9.0万円6.5万〜9.0万円6.5万〜9.0万円
ヤマトホームコンビニエンス8位 見積
料金相場は~15km未満の平均金額

1位 サカイ引越センター

サカイ引越センター

1位にランクインしたサカイ引越センターは大阪に本社があり、全国展開を行っている大手引っ越し業者です。年間で78万件もの引っ越しを行っており、最高品質の引っ越しと高い顧客満足度で多くのリピーターを抱えている人気業者でもあります。

料金相場5月~2月3月・4月
単身34,605円50,000円
夫婦65,000円88,000円
3人73,850円100,000円
4人75,000円100,000円
5人73,500円100,000円
料金相場は~15km未満の平均金額になります。引用:引越し侍

口コミ

・4社の相見積もりで1番安かった。家具や家電の梱包も部屋の養生も完璧
・1番安いわけではないけど営業担当が頑張ってくれた。作業も含めて満足している
・初めての引っ越しでしたが、営業担当が誠実でいい引っ越しになった
・スタートが遅れたけどきちんと連絡があり、不安にならずに済んだ

サカイ引越センターはサービスが充実しているというのもあって、料金相場はやや高めです。それでも料金以上の働きをしてくれるということで、料金に対する不満はそれほど多くありません。むしろ受けられるサービスを考えれば「安い」と感じている人もいます。

口コミで多いのはやはり作業品質の高さです。荷物や家を傷つけないための養生も徹底されており、それでいて作業時間も短くて、あっという間に引っ越しが終わります。接客応対も評価が高く、料金面さえ問題なければファーストチョイスになる業者です。

2位 アート引越センター

アート引越センター

アート引越センターも全国展開をしている大手引っ越し業者です。接客応対の良さや作業品質の高さはもちろんのこと、近所への挨拶品の配布や1年以内の家具移動サービスなど他社にはない新しいサービスを導入し、より快適な引っ越しを提供してくれます。

料金相場5月~2月3月・4月
単身30,000円44,840円
夫婦60,000円80,000円
3人75,000円90,000円
4人80,000円99,000円
5人90,000円85,000円
料金相場は~15km未満の平均金額になります。引用:引越し侍

口コミ

・家具をきれいに清掃してから運んでくれて気持ちよかった
・初めての引っ越しでしたが、親切にしてくれて問題なく引っ越せた
・作業がテキパキしててスピーディ。それでも家電は丁寧に運んでくれて安心
・最初に高値を提示されたけど、相見積もりにしたら1番安くなった

料金相場は高めですが、サカイ引越センターと同様に充実したサービスを受けることができるということで、料金に対する不満の声はほとんどありません。相見積もりや値引き交渉で大幅値引きをしてもらえたという声も多数あります。

口コミで多いのは、作業スタッフの働きぶりを褒めているものです。清潔感があり、体育会系の元気良さが好評で、それでいてしっかりと気配りもしてくれるということで、終始笑顔なのも高く評価されています。気持ちのいい引っ越しを期待する人におすすめの業者です。

3位 アリさんマーク引越社

アリさんマーク

アリさんマークの引越社も全国展開をしている大手引っ越し業者で、社員に厳しい業者として知られています。しっかりとした研修が行われているため、営業担当も作業スタッフも礼儀正しく、品質の高い引っ越しをしてもらえます。佐賀には拠点がありませんが福岡の拠点を利用できます。

料金相場5月~2月3月・4月
単身32,400円40,520円
夫婦60,000円80,000円
3人72,500円100,000円
4人76,300円109,000円
5人80,000円105,000円
料金相場は~15km未満の平均金額になります。引用:引越し侍

口コミ

・営業担当さんが頑張って値下げしてくれた。細かく確認の連絡があり安心
・時間をしっかりと守ってくれて、作業スタッフのチームワークも良かった
・1番安かったから利用したけど、安くても丁寧に運んでくれた
・営業担当も作業スタッフも誠実で、気遣いもありスムーズに引っ越せた

アリさんマークの引越社の料金相場も高めです。実際に利用した人の声では「営業担当が頑張って値下げしてくれた」というものが多いため、相見積もりにしたときには大幅値引きを期待できます。ただし、単独での依頼の場合には、相場よりも高くなる傾向にあります。

営業担当の対応の良さや熱意が伝わってくることへの評価が高く、その熱意で契約をしたという人もいるようです。引っ越しの品質も高く、作業スタッフも誠実な対応をしてくれるということですので、任せて安心の引っ越しをしたい人に適しています。

第4位 ハート引越センター

ハート引越センター

佐賀にはハート引越センターの拠点がありませんが、福岡の拠点が対応しているということで4位にランクインしました。作業品質の高さを維持するために、すべて直営にこだわっており、佐賀でも多くの利用者が「また利用したい」と評価している業者です。

料金相場5月~2月3月・4月
単身20,000円34,000円
夫婦43,200円47,000円
3人50,000円63,000円
4人55,000円54,500円
5人60,000円65,000円
料金相場は~15km未満の平均金額になります。引用:引越し侍

口コミ

・ひとつひとつの確認が丁寧で、柔軟な対応をしてくれた
・作業スタッフに清潔感があり、作業スペースも早くて良かった
・ムダがなくシンプルなプランを提示してくれて、なんとか予算内に収まった
・養生がやや手抜きかなと感じたけど、作業が驚くほど早かった

大手引っ越し業者ではありますが、上位3社と比べると料金相場はリーズナブルで、利用した人からは「最初から安値を提示してくれた」と駆け引きのない見積料金を高く評価する声がいくつもあがっていました。このような誠実さもハート引越センターの魅力のひとつです。

他社のように目立った強みはありませんが、引っ越しで必要なことをすべてきちんと行ってくれる真面目な業者です。知名度が劣るだけで上位3社に負けず劣らずの満足度を得られる業者ですので、予算を抑えつつ高品質な引っ越しを望む人におすすめです。

第5位 赤帽

赤帽

赤帽は軽トラックを使った小さな引っ越しに特化した業者です。他の引っ越し業者とは違い、搬出搬入の手伝いが必要になりますが、人件費をカットできるため格安での引っ越しができます。近隣への引っ越しであれば1万円台でも行えるため、単身の若者に人気があります。

プラン料金
単身1.0万〜9.0万円

口コミ

・手伝いをするというのに戸惑いましたが、やってみると楽しかった
・ほとんど1人で運んでくれて助かりました
・悪天候だったにも関わらず、笑顔で素早く運んでくれた
・あたりハズレがあるけど、今回はいい人に当たって良かった

移動距離が長くなると割高になりますが、近距離の引っ越しであれば1万〜3万円程度と大手引っ越し業者には実現できない格安な料金で引っ越しができます。手伝いが必要ではありますが、業者によってはほとんど1人で運んでくれることもあります。

会社組織ではなく個人経営の業者ですので作業品質や接客応対にバラツキがあり、あたりハズレがあるという声もありますが、ほとんどの人が親切な対応をしてもらっています。友人に引っ越しの手伝いをお願いする感覚で利用できるので、小さな引っ越しを希望する人に最適です。

第6位 日本通運

日本通運

全国に張り巡らされた物流ネットワークを活用した引っ越しを得意とし、長距離引越や専用ボックスを使った単身引越で人気があるのが日本通運です。大企業や官公庁の引っ越しを手掛けるなど、信頼性も高く、安心して任せることができる業者として根強い人気があります。

プラン料金
単身2.0万〜9.0万円
家族3.0万〜15.0万円

口コミ

・階段しかない4階への引っ越しで、日本通運だけ対応してくれた
・遠距離の引っ越しをリーズナブルにやってくれた。テキパキとしてて見てて安心
・電話対応がとてもしっかりしてて、作業スタッフもキビキビしてて気持ちいい
・他社よりも安くなるプランを提案してくれて、長距離でも格安で引っ越せた

利用するプランによって料金が違うため相場に幅がありますが、専用ボックスを使った引っ越しなら長距離でも3万円前後で引っ越しできます。また長距離の引っ越しもリーズナブルで関西や関東への引っ越しをする人から高く評価されています。

大企業ですので電話応対がしっかりしており、営業担当も強引に契約を取ろうとせず、最初から駆け引きなしの料金を提示してくれます。作業が雑だったという声がいくつかあったのでランキングは6位になっていますが、破損等があるわけではないので信頼して任せられる業者です。

第7位 ハトのマークの引越センター

ハトのマークの引越センター

ハトのマークの引越センターは地域密着型の引っ越し業者の協同組合です。引っ越しノウハウを共有し、研修も行われているので、大手並みのサービスを受けることができ、それでいて地域密着型ならではの低料金と小回りの利く対応で人気があります。

プラン料金
単身3.3万〜4.0万円
夫婦6.0万〜8.0万円
家族6.5万〜9.0万円

口コミ

・接客応対がしっかりしてて、荷物もスピーディに運んでくれた
・繁忙期でどこも高値で困っていたら、リーズナブルな価格で対応してくれた
・電話での質問に丁寧に回答してくれて、不安なく引っ越しできた
・作業がとても手慣れていて、スマートな引っ越しができた

料金相場は上位3社よりもかなり低く、繁忙期でもそれほど値上げせずに対応してもらえたという口コミがいくつもありました。もちろん安いだけでなく、電話での受付から作業スタッフの搬出搬入までクオリティが高く、満足度の高い引っ越しができます。

大手ほど厳しい研修を行っていないのもあり、利用者との距離感が近く、人間味のある対応をしてもらえます。一方で距離感が近すぎることを不快に感じる人もいるようで、評価が大きく2つに分かれているのでランキングは7位としています。

第8位 ヤマトホームコンビニエンス

ヤマトホームコンビニエンス

ヤマトホームコンビニエンスはクロネコヤマトの物流ネットワークを活用し、専用ボックスを使った引っ越しを行っている引っ越し業者です。通常の引っ越しも対応していましたが、現在は受付を中止しているため、荷物が少ない引っ越しに特化した状態になっています。

プラン料金
単身2.1万円

口コミ

・ただでさえ安いのにネット予約で割引になって、格安で引っ越しできた
・クロネコヤマトの引っ越しということで、安心して任せられた
・搬出も搬入も早く、クレジットカード払いできるのも良かった
・すべてがスムーズで、まったくストレスなく終わった

専用ボックスを使った引っ越しで、通常の荷物と同じように混載便で運ぶため、料金相場はかなり安く収まっています。遠方でもネット割引を利用して3万円以下で引っ越せたという人もいます。近場の場合には1万円台でも対応できます。

ただし運べる荷物がかなり限られてしまうため、家具や家電が完備している賃貸物件での引っ越しや、これからひとり暮らしを始めるといった人でないと利用しづらいという弱点もあります。それでも繁忙期に関係なく格安で引っ越しできるので、最近は家具や家電を手放したうえで利用する人も増えています。

佐賀の引越しで失敗しない業者の選び方

失敗しない引越し方法

ランキングからもわかりますように、佐賀には地域密着型の業者がほとんどなく、大手も福岡に拠点がある業者が2社入っています。このようなエリアで満足度の高い引っ越しをしたいと思うと、業者選びを慎重に行う必要があります。

そこでここでは、佐賀での引っ越しで失敗しないための業者選びのポイントを、詳しく解説していきます。

  • 単身引越と家族引越で業者を使い分ける
  • 1社ではなく2〜4社に相見積もりをする
  • 福岡の地域密着型業者も視野に入れておく

佐賀で引っ越し業者を選ぶときには、この3点を意識してください。それぞれのポイントについて詳しく見ていきましょう。

単身引越と家族引越で業者を使い分ける

引っ越し業者は単身引越を得意とする業者と、家族引越を得意とする業者に分かれます。大手はどちらにも対応していますが、小さなトラックを所有していないことも多く、少しの荷物でも大きなトラックを使って運ぶのでどうしても割高になります。

反対に単身引越を得意としている業者は、小さなトラックや専用ボックスで運ぶので家族引越のようなたくさんの荷物を運ぶのには適していません。見積依頼をするときには、この業者の特性をしっかりと理解して絞り込みを行いましょう。

基本的にはこのような分類で使い分けましょう。ただし、単身でも荷物が多い場合には赤帽のような軽トラックでの引っ越しができないこともあります。さらに赤帽は長距離引越には適していません。このような業者の特性も頭に入れて絞り込みを行ってください。

1社ではなく2〜4社に相見積もりをする

用途に合わせて絞り込みを行ったら、次は見積り依頼です。このとき引っ越し慣れしていない人は1社に絞り込んでしまいがちですが、引っ越しの場合にはそれぞれに料金が違うので、できるだけ多くに見積もってもらうのが理想です。

ただあまりにも多いと対応するのも大変です。欲張りすぎずに2〜4社に見積もってもらいましょう。1社だけに依頼すると値引き交渉前提の高値を提示されてしまい、交渉が苦手な人は割高な料金で依頼することになります。

ところが相見積もりにすれば、業者同士で競争してくれるので、交渉しなくても相場以下の料金に収まります。ただし、業者選定は料金だけで決めないことも大切です。引っ越しは料金が下がると品質も下がる傾向にあり、安くて高品質というのはありません。

人件費を抑えるために関連会社に丸投げされたり、不慣れなアルバイトを使われることもあります。それを避けるためにも、料金だけでなく接客応対の誠実さやサービスの内容なども含めて「ここなら安心して依頼できる」と感じた業者に依頼しましょう。

\引っ越し見積もりが最大半額!/

引越し侍で一括見積もりする

福岡の地域密着型業者も視野に入れておく

ランキングに入った業者はいずれでも全国的に知名度の高い業者ばかりです。優良業者ではあるものの、料金がやや高めになりやすく、さらには繁忙期になると予約が早い段階で埋まってしまい、引っ越しを断られることもあります。

このため、佐賀の業者にこだわるのではなく、福岡の地域密着型の業者も選択肢に入れておきましょう。例えば下記のような業者の評価が高く、柔軟な対応をしてくれます。

料金も比較的リーズナブルで、フットワークも軽くて満足度の高い業者ばかりです。佐賀県内での引っ越しの場合には対応してもらえないこともありますが、佐賀から福岡や本州への引っ越しをするというのであれば、これらの業者も含めて検討してみましょう。

まとめ

佐賀は引っ越しをする人も少ないため、引っ越し業者もかなり限られてしまいます。地域密着型の業者がほとんどなく、大手も福岡に拠点がある業者を活用しなくてはいけないケースもあり、引っ越しをするには何かと不便さが伴います。

そのようなエリアで引っ越しをするからこそ、業者選びがとても重要になります。特に単身引越をするという人は、赤帽や日本通運、ヤマトホームコンビニエンスといった格安で単身引越を引き受けてくれる業者を活用しましょう。

また予算が限られているのであれば、1社だけに見積り依頼するのではなく、業者間での競争を作り出すために2〜4社の相見積もりを行いましょう。とはいえ繁忙期に2〜4社を探し出すのも大変です。一括見積りサービスを利用して、福岡の地域密着型業者も選択肢に入れておきましょう。

少しの手間で引っ越し料金が大きく変わり、なおかつ引っ越しの満足度も上がります。面倒かもしれませんが、知名度だけで業者を選ぶのではなく、ここでご紹介した方法を活用して、満足できる引っ越しを目指しましょう。