【2023年6月】山梨県の引っ越し業者おすすめランキング10選!口コミ評価を検証

山梨は関東甲信越の中でも人の移動が少ないエリアで、引越案件が少ない問こともあって業者の数が他の地域よりも少ないエリアでもあります。それでも、引っ越しの満足度を高めるためには業者選びがとても重要になります。

ところが引っ越し業者なんてどこも同じだと思っている人も多いようで、テレビCMで名前を知っている大手を選びがちです。もちろんそのような大手でも気持ちよく引っ越しはできますが、最適な業者なのかというと必ずしもそうでもありません。

そこでここでは、実際に利用した人の口コミを元におすすめの引っ越し業者ランキングをご紹介し、その業者の特長についても解説していきます。引っ越しで失敗したくないという人は、ぜひ参考にしてください。

山梨県の引越し業者ランキング10選

それではまず、山梨で引っ越しをするときにおすすめの引っ越し業者ランキングを1位から順にご紹介していきます。

※横スクロールで見れます

クリックで飛べる順位評価無料サービス単身夫婦3人4人5人
サカイ引越センター1位 見積3.4万円6.5万円7.3万円7.5万円7.3万円
アート引越センター2位 見積3万円6万円7.5万円8万円9万円
引越し本舗3位 見積3.5万円6.2万円6.2万円6.8万円5.1万円
アーク引越センター4位 見積3.2万円5.8万円6.7万円7.0万円8.0万円
ハトのマークの引越センター5位 見積3.3万円6.0万円6.5〜9.0万円6.5〜9.0万円6.5〜9.0万円
赤帽6位 見積
日本通運7位 見積2万円3万円
ヤマトホームコンビニエンス8位 見積7万円
ランク外9位 見積
料金相場は~15km未満の平均金額

1位 サカイ引越センター

サカイ引越センター

大手が必ずしも正解とは言えないとお伝えしましたが、ランキング1位は大手引っ越し業者のサカイ引越センターです。徹底した社員教育による誠実な接客応対が人気で、山梨に限らず全国で高い評価を受けています。引っ越し経験が少ない人におすすめできる任せて安心の業者です。

料金相場5月~2月3月・4月
単身34,605円50,000円
夫婦65,000円88,000円
3人73,850円100,000円
4人75,000円100,000円
5人73,500円100,000円
料金相場は~15km未満の平均金額になります。引用:引越し侍

口コミ

・足りないダンボールをすぐに届けてくれた
・作業スタッフの応対がよく、テキパキと荷物を運んでくれた
・相見積もりで1番安く、説明も丁寧で誠実
・作業スタッフの連携が取れていて、あっという間に終わった

大手引っ越し業者ということもあり、サービスが充実しているため料金相場はやや高めです。相見積もりをしたり、交渉をしたりすると他社よりも下がることもありますが、繁忙期はかなり高額になることもあります。ただし、それに見合うだけの品質で、利用者の不満はほとんどありません。

営業担当は誠実な対応をしてくれる人が多く、予算を伝えておくとそこに収まるように様々な提案をしてもらえたという口コミもありました。作業スタッフも応対がよく、気持ちよく引っ越しできるとのこと。料金が高くても満足度の高い引っ越しをしたい人に適した業者です。

2位 アート引越センター

アート引越センター

アート引越センターも全国展開をしている大手引っ越し業者で、山梨では甲府市に営業所があります。サカイ引越センターと同様に、品質の高い引っ越しと気持ちのいい接客応対に定評があり、近場から遠距離まで山梨でも幅広い層に利用されている業者です。

料金相場5月~2月3月・4月
単身30,000円44,840円
夫婦60,000円80,000円
3人75,000円90,000円
4人80,000円99,000円
5人90,000円85,000円
料金相場は~15km未満の平均金額になります。引用:引越し侍

口コミ

・親しみのある電話対応をしてもらい、営業担当も丁寧に説明してくれた
・若いスタッフがテキパキと荷物を運んでくれてカッコよかった
・作業スタッフに無駄がなく見ていて気持ちのいい引っ越しでした
・料金はそれなりでしたが、料金以上のサービスで満足

アート引越センターの料金相場もやや高めで、口コミでも閑散期に値引き交渉をした人は「安かった」としていますが、全般的に高い料金で利用しています。ただし、料金に見合ったサービスを受けられているということで、納得して利用している人がほとんどです。

作業スタッフが元気よくハキハキしているという声が多く、安心して見ていられるとしている口コミがいくつもありました。営業担当も柔和な雰囲気の人が多いとのことで、全てにおいて満足できる引っ越し業者です。始めての引っ越しで不安という人におすすめです。

第3位 引越し本舗

引越し本舗

引越し本舗は長野に本社のある地域密着型の引っ越し業者で、長野だけでなく東京の武蔵村山市に拠点があり、その中間エリアである山梨でも展開しています。地域最安値を目指していますが、小さな業者でありながら社員教育もしっかりしており、安くて満足度の高い引っ越しができます。

料金相場5月~2月3月・4月
単身35,000円45,000円
夫婦62,450円80,000円
3人62,000円115,000円
4人68,000円60,000円
5人51,495円
料金相場は~15km未満の平均金額になります。引用:引越し侍

口コミ

・急に引っ越しが決まり慌てましたが、格安で対応してもらい助かりました
・繁忙期だったのもあり大手よりも10万円も安く、対応もしっかりしてた
・見積もりから搬入まで3日で終り、とてもスピーディでした
・最初から安値を提示してくれて誠実さを感じた

引越し本舗の料金相場は、格安というほどではありませんが大手引っ越し業者よりもやすく、利用した人の口コミを見ても「安くてよかった」の声が多数です。中には大手よりも10万円も安かったという声もあり、料金を抑えたい人にはとても助かる存在のようです。

ダンボールは最大50箱無料で、部屋や通路の養生もしてもらえるなど、サービスも大手とほとんど変わらない内容というのも高く評価されている理由のひとつです。きちんとした引っ越しをしてもらいたいけど、予算が限られているという人は選択肢に入れておきましょう。

第4位 アーク引越センター

アーク引越センター

アーク引越センターは名古屋に本社のある大手引っ越し業者で、1980年創業で40年の歴史と実績がある老舗業者です。単純明快でわかりやすい見積もりと、専門教育を受けた自社社員によるプロフェッショナルな引っ越しで人気があります。

料金相場5月~2月3月・4月
単身32,000円50,000円
夫婦58,500円80,000円
3人67,400円91,060円
4人70,000円100,430円
5人80,000円100,000円
料金相場は~15km未満の平均金額になります。引用:引越し侍

口コミ

・忙しくて梱包しきれなかった荷物を手早く梱包してくれた
・初めての引っ越しでしたが、親身になって対応してもらえて助かった
・いろいろ面倒なお願いをしましたが、全部引き受けてくれました
・繁忙期でも安く、作業はとてもスムーズだった

大手引っ越し業者にしては引っ越しでも料金相場が低く、口コミを見てもリーズナブルな料金だったとしているものが多数でした。申し訳なくなるくらい安くしてもらったという人もいますので、見積もりが高いと感じたときには値引き交渉をしてください。

営業担当の接客もしっかりしていて、イレギュラーなお願いをしても対応できるように検討してもらえるなど、親身になってくれる業者であることが利用者の声から伝わってきます。知名度がそれほど高くありませんが、どのような引っ越しをする場合にも選択肢に入れておきたい業者です。

第5位 ハトのマークの引越センター

ハトのマークの引越センター

ハトのマークの引越センターは引っ越し業者の協同組合で、実際に引っ越しを行うのは地域密着型の引っ越し業者です。ただし組合での研修も行われていますので、大手に準ずる品質の引っ越しができ、しかも大手よりも格安に引っ越せるため山梨でも人気があります。

プラン料金
単身3.3万〜4.0万円
夫婦6.0万〜8.0万円
家族6.5万〜9.0万円

口コミ

・営業担当も作業スタッフも感じがよく、依頼して良かった
・急ぎの引っ越しなのに安い料金で対応してくれた
・他社よりも2万〜5万円ほど安いのに、営業担当も作業スタッフも親切
・きちんと時間通りに来てくれてテキパキと運んでくれました

料金相場は平均よりもやや安い程度ですが、実際に利用した人の口コミを見てみると、相見積もりや交渉をすることでかなりリーズナブルな費用で引っ越しをしています。予算が限られている場合には、最初に予算を伝えてみるのもおすすめです。

作業スピードが速いという声が多数ありましたが、作業がやや雑だという声もありました。迅速な引っ越しを望む人には向いていますが、丁寧に運んでもらいたい荷物がある人はやや不安になるかもしれません。安くて迅速な引っ越しを望む人におすすめの業者です。

第6位 赤帽

赤帽

赤帽は軽貨物車を使った単身引越をしてくれる物流業者です。軽貨物車に乗るだけしか運べないため、荷物が多い人には利用できませんが、市内での引っ越しなら2万円以下に収まることもあり、実家や会社の寮を出て一人暮らしを始めるというような人から重宝されています。

プラン料金
単身1.0万〜9.0万円

口コミ

・トラックにスペースがあるからと余分に載せてくれた
・話しやすくて、ちょっとしたお願いも快く応じてくれた
・安かったし、人柄も良くて大満足
・友だちに引っ越しを手伝ってもらう感覚で楽しかった

赤帽の料金相場に幅があるのは、移動距離によって大きく料金が変わるためです。近距離の引っ越しであれば2万円前後に収まりますが、県をまたぐような引っ越しは10万円近くなることもあります。とはいえ大手に依頼するよりも圧倒的にリーズナブルなのが口コミからわかります。

基本的には搬出搬入の手伝いをしなくてはいけないため、利用を躊躇する人もいますが、ほとんど業者のほうがやってくれたという声もあります。腕力に自信がないという人も、まずは相談してみることをおすすめします。

第7位 日本通運

日本通運

日本通運は物流をメインの事業としている業者で、国内に張り巡らされた物流ネットワークと物流事業でのノウハウを活かした遠距離の引っ越しを得意とする業者です。専用ボックスを利用した格安の単身引越にも対応しており、1人暮らしの若者から家族での遠距離引っ越しまで、幅広く利用されています。

プラン料金
単身2.0万〜9.0万円
夫婦3.0万〜15.0万円
家族10.5万円

口コミ

・引っ越し内容も満足でしたが付帯サービスが充実しているのが良かった
・予備のダンボールを用意してくれていて助かった
・営業担当の対応が1番良かったので利用しました
・荷物の扱いが丁寧で、見ていて安心できた

単身引越をした人は料金相場も低く、料金に対する満足度は高くなる傾向にあります。ところが家族引越の場合で近距離や中距離の場合には、大手引っ越し業者よりも高くなることがあり、その点がマイナス評価になっている口コミがいくつかありました。

とはいえ物流業者ですので荷物の扱いが上手く、丁寧かつ迅速に運んでもらえたという声も多く、さらに作業スタッフが柔軟な対応をしてくれて気持ちよく引っ越しができたという口コミもありました。総合的な満足度は高く、大切な荷物のある人におすすめの業者です。

第8位 ヤマトホームコンビニエンス

ヤマトホームコンビニエンス

ヤマトホームコンビニエンスはクロネコヤマトの宅急便と同じグループ会社で、こちらも物流ネットワークを活用した引っ越しを行っています。ただし、現在は専用ボックスを使った単身引越のみの対応となっているため、利用できる人が限られているということでランキングは8位となっています。

プラン料金
単身2.1万円

口コミ

・遠距離の引っ越しでお願いしたけど、思った以上に安くてびっくり
・搬出も搬入も早くて、あっという間に引っ越しが終わった
・電話対応もしっかりしてて、値段も安かったのでまた使いたい
・養生はなしでしたが料金も安かったので満足

口コミで圧倒的に多いのは料金の安さです。料金相場は2.1万円となっていますが、2万円以下で引っ越しできている人も多く、レンタカーを借りて引っ越しをしようと考えていたけど、プロに任せて正解だったという声もありました。

宅配便の延長のようなサービスですので養生などはありませんが、その手間がないのでとてもスピーディに終わります。接客応対も丁寧でキビキビと運んでもらえますので、荷物が少ない人は必ず見積り依頼しておきたい業者のひとつです。

ランク外

口コミ件数が少ないのでランキングには入っていませんが、下記の2社も山梨県では利用者の多い引っ越し業者です。

日本引越センターは山梨県内だけでなく、北海道から沖縄まで対応している引っ越し業者です。市内の引っ越しなら単身者は2.3万円、3人家族なら4.7万円が目安になり、とてもリーズナブルな引っ越しができる業者です。

アップル引越サービスは長野に本社のあるアップル運輸が手掛ける引越サービスで、創業から30年以上も長野の引っ越しを支えてきました。山梨にも営業所があり、きめ細やかな心づかいで人気があります。アート引越センターとも提携している優良な業者のひとつです。

口コミが少ないと利用するのに躊躇しますが、この2社は信頼できる業者ですので安心してご利用ください。繁忙期で上記8社が断るようなケースでも、この2社であれば対応できることもあるので、頭の片隅に置いておきましょう。

山梨の引越しで失敗しない業者の選び方

引越し失敗しない

最初にお伝えしましたように山梨には引っ越し業者が少なく、ランキングも8位までで、ランク外を入れても10社にしかありません。この10社の中から自分に最適な業者を選ぶ必要があります。

単純にランキング上位に依頼するという考え方もありますが、上位の業者が必ずしも満足度の高い引っ越しをしてくれるとは限りません。自分に合った業者を選ぶために次の3点を意識して業者選定を行いましょう。

  • 相見積もりにして出費を抑える
  • 料金ではなく信頼性で選ぶ
  • 引越難民になったら専用ボックスを使う

それぞれのポイントについて詳しく解説していきます。

相見積もりにして出費を抑える

業者選びで大切なのは、最初から1社に絞らないということです。どこに依頼するか決めている場合でも2〜4社に依頼して相見積もりの形にしましょう。そうすることで業者同士が競い合ってくれるため、値引き交渉をしなくても料金が安くなります。

山梨は業者の数が少ないため、業者間の競争もなくどうしても割高な料金になりやすいエリアです。そんなエリアで安く引っ越しをしたいなら、相見積もりは必須です。

もちろん、予算に余裕があるなら最初から1社に絞って依頼するのもいいのですが、繁忙期ですと相場よりも10万円以上高い金額を提示されることもあります。相場を知っていないと提示された料金が妥当なのかどうかもわかりませんよね。

他社と比較するという意味でも、2〜4社に依頼しておきましょう。ポイントは依頼するときに「相見積もりです」と伝えておくことです。そうしないと業者は自社だけの依頼だと思って高値を提示して、相見積もりだとわかってから、また見積もりを出してくることになり2度手間です。

業者選定に時間がかかってしまうので、必ず最初に伝えておきましょう。

\引っ越し見積もりが最大半額!/

引越し侍で一括見積もりする

料金ではなく信頼性で選ぶ

相見積もりにすると、ほとんどの人が値段で業者を選んでしまいます。でも料金よりも重要なことがあります。それが「信頼できる」ということです。引っ越しの満足度を上げるのは料金よりも接客応対や作業品質です。

相見積もりにしただけで、どの業者も相場よりも安値を提示してくれます。極端に高値でない限り、あとは接客応対の良さを重視して業者を選びましょう。見積り依頼からのやりとりで、丁寧な言葉づかいをしているか、親切に対応してくれているかをチェックしましょう。

そのやりとりの中で「ここなら任せられる」と感じた業者に依頼してください。そのような業者が複数あった場合は料金で決めても構いません。大事なのは料金よりも信頼性を重視するということです。

引越の品質は料金に反比例し、安ければ安いほど品質が下がる傾向にあります。どうしても予算を切り詰めなくてはいけない場合を除き、信頼性で選びましょう。

引越難民になったら専用ボックスを使う

山梨は引っ越し業者が多いので、3月の繁忙期になると業者のトラックがすべて予約で埋まることがあります。そうならないためにも、できれば1月中に予約するのが理想ですが、とはいえ急に転勤が決まるということもあるはずです。

ところがどこも引っ越しできない。そういう場合には日本通運やヤマトホームコンビニエンスの専用ボックスを使った引越をしましょう。大型の家具や家電は運べませんが、専用ボックスに収まるものはすべて運んでもらえます。

運べない家具や家電は新居で書い直すことになりますが、繁忙期には引っ越し料金が2〜3倍になることもあるので、荷物の量によってはそちらのほうが安くつくこともあります。ちょっとした裏技ですが、引っ越し業者が少ないエリアで有効なテクニックですので覚えておきましょう。

まとめ

山梨は引っ越し業者が少ないエリアですが、その少ない中からでも自分の引っ越しに合った業者を選ぶことで、満足度の高い引っ越しができます。ランキング形式で10社(ランク外2社)ご紹介しましたが、大事なのは順位ではなく自分との相性です。

最初から1社に絞るのではなく、2〜4社に見積り依頼をして、料金相場や接客応対のチェックをしましょう。営業担当に会って話を聞いて、安心して任せることができると感じた業者に依頼しましょう。

また、3月の繁忙期は業者の少なく需要と供給のバランスが崩れて、引越難民になってしまう可能性があります。この時期は1日でも早く業者に連絡してトラックを確保しましょう。急に引っ越しが決まり引越難民になりそうな場合には、専用ボックスを使った引っ越しも検討しましょう。

どの業者を選ぶかで、引っ越しの満足度は大きく変わります。業者が少ないからこそ妥協せずに、自分に適した業者を見つけ出しましょう。