引越しの初期費用を20万円で抑える方法!低予算引越しのコツを解説

急に引越しが決まったけど貯金が20万円しかなく、賃貸物件の契約や引越業者に依頼する費用などを考えたら明らかに資金が不足しそう。

そういうときは親から借りるなどして資金を調達しなくてはいけませんが、その前にまずは20万円でなんとかならないか考えてみましょう。

徹底して節約すれば、低予算で引越しできる可能性があります。そこで、ここでは引越し予算が20万円しかないという条件で、どのようにすれば引越しの初期費用を予算範囲内に収められるのかについて、具体的な方法を解説していきます。

引越しに必要な初期費用相場

まずは引越しをするときにどのような費用がいくら必要になるのかを確認し、それらを合計した初期費用総額がどれくらいになるのかを見ていきましょう。

前家賃

賃貸契約するときには、翌月分の家賃を前家賃として支払います。契約月中に入居する場合にはその月の家賃を日割りにして前家賃と一緒に支払うため、家賃の1〜2ヶ月分が必要です。家賃ですので原則として値引き交渉はできませんが、0円にする方法もあります。

敷金

敷金は大家さんや管理会社に預けておくお金です。家賃の滞納が発生した場合に、敷金として預けているお金を家賃に充当します。また、退去時には原状回復費用を差し引いて返還されます。いざというときのお金ですので、基本的には値引きには応じてもらえません。

家賃相場1〜2ヶ月分

礼金

賃貸物件を借りることに対してのお礼として、大家さんに支払うお金です。敷金とは違って退去時に返還されることはなく、大家さんの大切な収入になります。空室状態が続き、入居者がなかなか決まらないときには値引き交渉に応じてくれることもあります。

家賃相場1〜2ヶ月分

仲介手数料

不動産会社に仲介して賃貸物件の契約をしたときには、不動産会社に対して仲介手数料を支払います。不動産会社にとっては仲介手数料が大きな収入源のひとつですが、交渉次第で値引きに応じてくれることもあります。

家賃相場0.5〜1ヶ月分

火災保険料

賃貸物件を借りるときには、必ず火災保険に加入する必要があります。物件の構造や補償内容によっても異なりますが、一般的には1.5万〜2万円で加入できます。保険会社に支払うお金ですので、値引き交渉はできません。

家賃相場1.5万〜2万円

保証会社利用料

最近は連帯保証人の代わりに保証会社を使う不動産会社が増えており、その場合には保証会社利用料が発生します。もちろん値引き交渉はできず、さらに保証会社を選ぶこともできません。ただし初期費用0円、月額払いになっている保証会社もあります。

家賃相場0.5ヶ月分

引越し料金

引越し料金は家財の量や移動距離、引越しをする時期によって大きく変わってきます。通常期と繁忙期ごとの引越し料金は下記のようになります。

通常期(5月〜2月)3.5万〜8.5万円
繁忙期(3月〜4月)5.5万〜15万円

あくまでも平均値であり、荷物の多い家族が遠方に引越しをする場合には、引越し料金だけで予算20万円を超えてしまうこともあります。

初期費用総額

上記費用をすべて合算してみましょう。

費用の種類相場
前家賃1〜2ヶ月分
敷金1〜2ヶ月分
礼金1〜2ヶ月分
仲介手数料0.5〜1ヶ月分
火災保険料1.5万〜2万円
保証会社利用料0.5ヶ月分
合計家賃4〜7.5ヶ月分+5万〜17万円

最低でも家賃4ヶ月分+5万円はかかる計算になります。この条件で計算すると家賃が3.75万円以下でないと20万円では引越しできません。

東京都内でも風呂なしトイレ共同なら3万円台のアパートもありますが、かなり不便な暮らしを強いられることになります。

もう少し暮らしやすい物件で生活するために、これらの費用をどのように抑えればいいのか次章以降で詳しくご紹介していきます。

住居費用を安くする方法

20万円での引越しを実現するために、まずは住居取得費用を安くする方法について、いくつかご紹介します。いずれもそれほど難しくない手法ですので、できるものから実行してみましょう。

家賃の安い物件を選ぶ

まず大事なのが家賃の安い物件を選ぶことです。新築や築浅物件はきれいで機能性も高くて魅力的ですが、古い物件よりも家賃が高め。間取りが変わらないなら、少し古めの安い物件を選びましょう。家賃が2万円下がれば初期費用は10万円近く安くなります。

お金がないのであれば多少の古さや利便性の悪さは許容して、まずはムリなく初期費用を払える物件から選びましょう。

敷金礼金ゼロ物件を選ぶ

最近の賃貸物件は供給過多な状況にあり、条件の悪い不人気物件は空室対策として「敷金礼金ゼロ」としているケースが増えています。

敷金ゼロですと退去するときにはクリーニング費用が発生するものの、入居時には1円も必要ないので初期費用を抑えたい人に最適です。

駅から遠いなどなんらかの不便さはありますが、内装はしっかりとリフォームされていて、しかも家賃が相場よりも下がっている掘り出し物の物件もありますので、まずは敷金礼金ゼロ物件の中から選んでください。

フリーレント物件を選ぶ

不人気物件の中にはフリーレントといって、最初の1〜3ヶ月家賃無料にしている物件も増えています。フリーレントの物件を借りることで、前家賃が0円になります。

フリーレントかつ敷金礼金ゼロの物件が見つかったら、初期費用をかなり抑えられるので、初期費用を抑えたい人は意識して物件を探してください。

入居日を月はじめにする

フリーレント物件が見つからなかった場合には、入居日を翌月以降の月はじめにしましょう。そうすることで、前家賃が1ヶ月分で済みます。自分のタイミングで引越しできるのであれば、月はじめの入居として前家賃を減らしましょう。

仲介手数料0.5ヶ月分以下の物件を選ぶ

多くの不動産会社が仲介手数料を家賃1ヶ月分としているものの、実はこの仲介手数料は法律で「賃料の0.5ヶ月分まで」と決められています。

依頼者の承諾があれば1ヶ月分にしてもいいため、最初から1ヶ月分としている業者が多く、それでも交渉すれば0.5ヶ月分にできます。

交渉が面倒だという人は、miniminiのように最初から「仲介手数料50%」と掲げている不動産会社を利用しましょう。

また不動産会社が管理している自社物件であれば、「仲介」していないので仲介手数料がかからない物件もあります。たとえばレオパレスは自社物件の契約では仲介手数料が発生しません。そのようなお得な物件を選んで初期費用を抑えましょう。

引越し料金を安くする方法

引越しの初期費用のうち大きな割合を占める引越し料金ですが、こちらも格安で行う方法がいくつかあります。自分に適した方法で格安引越しをしましょう。

平日のフリー便を利用する

引越し業者に依頼する場合の料金を安くしたいなら、平日のフリー便を利用しましょう。フリー便は搬出時間を業者に任せる方法で、業者の都合に合わせて引越しをすることで、50%前後引越し料金が安くなることもあります。

反対に土日や月末は予約が多く、料金が上がりやすいのでできるだけそのタイミングでの引越しは避けましょう。

荷物の少ない単身なら単身パックで引越しする

1人暮らしで大きな家財もほとんどないというのであれば、専用ボックスを使って引越しする単身パックを利用しましょう。宅配便などの物流を利用して運ぶので遠方への引越しでも格安料金で運んでもらえます。家具家電付き物件や実家からの引越しにおすすめです。

単身パック!引越し業者

引越しは単身パック!おすすめの業者ランキング5選

地域密着型の小さな引越し業者を選ぶ

安く引越しするには業者選びが重要です。初期費用20万円以下で引っ越しをしたいなら、大手引越し業者ではなく地域密着型の業者を選びましょう。大手のように広告宣伝費をかけていないのもあり、近場の単身引っ越しなら1万円台で対応してくれることもあります。

ちなみに赤帽も引越しを手掛けており、軽貨物車を使い格安料金で対応してくれます。少し家財の多い単身引越しをする場合には、赤帽も選択肢に入れておきましょう。

赤帽引越しの口コミと評判について

引越し一括見積もりサイトを使って相見積もりにする

引越し業者を選ぶときには1社に絞って見積依頼するのではなく、引越し一括見積もりサイトを使って複数社に見積依頼しましょう。1社だけに見積依頼すると、業者は1円でも高く稼ごうとして、相場よりもはるかに高い金額を提示してきます。

ところが引越し一括見積もりサイトを使って依頼すれば、相見積もりであることが前提になっており、どの業者も他社に負けないくらい安値を提示してきます。このため引越し一括見積もりサイトを使うことで値引き交渉することもなく、相場以下で引越しできます。

申し込み直後に見積依頼した業者からの電話が立て続けに鳴るといったデメリットもありますが、初期費用20万円以下で引越ししたいなら必須のサービスです。

レンタカーは思ったよりも割高になる

引越しを安くするための定番が、レンタカーを借りての引越しです。ただ、最近は格安引越業者が増えており、レンタカーを借りるのとほとんど変わらない料金で引越しできます。自分で引越しをするときに友人に協力してもらったら、お礼が必要になりますのでむしろ割高。

事故のリスクや体力の消耗などを考えると、レンタカーを借りるのはあまりおすすめではありません。繁忙期でどの業者の見積もりも予算オーバーしたときに、最後の手段として利用するくらいに考えておきましょう。

引越の初期費用は20万円以下で抑えられる

住居取得費用と引越し料金の両面から、初期費用を20万円以下にするためのポイントをご紹介しましたが、これらを実行すると本当に20万円以下になるのかを確認してみましょう。

まずは住居取得費用がどう変わるのか見ていきましょう。

費用の種類対策前対策後
前家賃1〜2ヶ月分0ヶ月分
敷金1〜2ヶ月分0ヶ月分
礼金1〜2ヶ月分0ヶ月分
仲介手数料0.5〜1ヶ月分0.5ヶ月分
火災保険料1.5万〜2万円1.5万〜2万円
保証会社利用料0.5ヶ月分0.5ヶ月分

これで家賃の1ヶ月分+1.5万〜2万円以下になっています。

家賃6万7.5万円
家賃8万9.5万円

※火災保険1.5万円で計算

家賃10万12万円
家賃2万14万円

※火災保険2万円で計算

単身引越しなら住居取得費用を10万円以下に抑えることが可能で、家族向けの物件でも15万円以下に収まります。敷金礼金ゼロとフリーレントを選ぶことが、格安で引越ししたいときにいかに重要か分かってもらえるかと思います。

20万円からこれらを差し引いた金額が、引越し料金の予算になります。移動距離や時期にもよりますが、家賃が10万円なら引越し料金を8万円用意できますので、平日フリー便+引越し一括見積もりサイトを活用すれば、無理なく引越しできそうです。

引越費用が足りないときの資金調達方法

引越し先で敷金礼金ゼロやフリーレント物件が見つからなかった場合や、繁忙期の引越しになって低予算で引越しできそうにないという人のために、引越し費用が足りないときの資金調達方法についてご紹介します。

引越しローン(フリーローン)を利用する

引越し資金が足りないなら、銀行などの金融機関からお金を借りましょう。金融機関によっては引越しローン商品が用意されており、引越しの資金不足をサポートしています。引越しローン以外にも、フリーローン(多目的ローン)やカードローンで引越しすることもできます。

利息が発生するものの、分割返済できるので引越しをしてからの生活を圧迫することもありません。もちろん計画的に借りなくてはいけませんが、定番の資金調達方法のひとつですので、選択肢に入れておきましょう。

引越し初期費用払えない!クラウドローンサービスで解決

クレジットカード払い対応の引越し業者を利用する

引越し業者の多くがクレジットカード払いに対応しています。資金が足りないならクレジットカード払いもおすすめです。銀行の引越しローンよりは金利が高いものの、審査に落ちることもなく確実に資金を調達できます。

ただし地域密着型の格安引越し業者は現金のみというところもありますので、きちんと事前に対応しているかどうかチェックしておきましょう。その場合、金利は高くなりますが、クレジットカードのキャッシング機能を使って不足分を借りてください。

クレカ対応の引越し業者で分割払いにする方法

使っていない家財を売却する

足りない資金が数万円なら、自分の持ち物を売ってしまいましょう。ブランド品やスマホ、デジカメ、パソコンなどは高値で売れます。ヤフオクやメルカリを利用して売ることで不足分の資金を調達できます。過去に集めていたコレクションや漫画なども現金化できますので、どんどん出品してください。

家財を売ることで引越荷物を減らせるので、引越し料金も安くなるといったメリットもあります。家財が少なくなれば、家賃の安い小さな部屋を選ぶこともできます。売れそうにないものも今後必要ないのであれば、思い切って処分しましょう。

まとめ

これを読む前は「20万円で引越しなんてムリ」と思っていた人も、今は「20万円もあるから余裕」という考えに変わったのではないでしょうか。単身引越しなら10万円以下を目指してみたいという人もいるかもしれません。

  • 敷金礼金ゼロ物件を選ぶ
  • フリーレント物件を選ぶ
  • 引越し一括見積もりサイトを利用する

この3つを実行するだけで、家族の引越しでも予算オーバーせずに引越しできるはずです。

ただし初期費用を抑えられる物件が見つからなかったり、繁忙期に引越しをしなくてはいけなくなったりすると、20万円を超えてしまうこともあるかもしれません。そんなときは引越しローンやクレジットカードを使うか、持ち物を売って資金を調達しましょう。