【2023年9月】鹿児島県の引っ越し業者おすすめランキング10選!口コミ評価を検証

鹿児島は引っ越しする人の数も多いエリアですが、人口の多い都市が分散しているにも関わらず、引っ越し業者の数がそれほど多くないという特長があります。業者選びで迷わずに済むというメリットがあるものの、繁忙期には予約を取りにくいというデメリットもあります。

そして何よりも業者間の競争が少なく、引っ越し料金が高くなりやすいエリアでもあります。このような地域で満足度の高い引っ越しをするには、業者選定がとても重要になってきます。ただ、引っ越し慣れしていない人はどこに依頼していいかわかりませんよね。

そこでここでは、実際に引っ越しをした人の口コミを元に、鹿児島でおすすめの引っ越し業者ランキングをご紹介します。これから鹿児島で引っ越しをするという人は、ぜひ参考にしてください。

鹿児島県の引越し業者おすすめ10選

それではまず、鹿児島で引っ越しをするときにおすすめの引っ越し業者ランキングを1位から順にご紹介していきます。

※スマホでスクロールで見れます。

クリックで飛べる順位評価無料サービス単身夫婦3人4人5人
サカイ引越センター1位 見積3.4万円6.5万円7.3万円7.5万円7.3万円
アート引越センター2位 見積3万円6万円7.5万円8万円9万円
ハート引越センター3位 見積2.0万円4.3万円5.0万円5.5万円6.0万円
赤帽4位 見積
日本通運5位 見積2万円3万円
ハトのマークの引越センター6位 見積3.3万〜4.0万円6.0万〜8.0万円6.5万〜9.0万円6.5万〜9.0万円6.5万〜9.0万円
ヤマトホームコンビニエンス7位 見積7万円
ランク外 見積
料金相場は~15km未満の平均金額

サカイ引越センター

サカイ引越センター

サカイ引越センターは業界最大手の引っ越し業者で、鹿児島には鹿児島市と霧島市に支社があります。独自の研修により顧客満足度の高い引っ越しを目指しており、接客応対の良さや作業品質の高さで鹿児島でも多くの人が利用している業者です。

料金相場5月~2月3月・4月
単身34,605円50,000円
夫婦65,000円88,000円
3人73,850円100,000円
4人75,000円100,000円
5人73,500円100,000円
料金相場は~15km未満の平均金額になります。引用:引越し侍

口コミ

・営業担当の方が親身になって相談に乗ってくれた。料金も満足
・安くなるためのポイントを教えてくれた
・2ヶ所積み込みの変則的な引っ越しでしたが、料金も作業も柔軟に対応してくれた
・時間通りに来てくれて、身だしなみもしっかり。それだけで信用できる。

サービスが充実していることもあり、料金は平均よりも高めです。ただし利用した人の多くが「料金以上のサービスだった」としていますので、高いという口コミは少なく満足度の高い引っ越しになっていることがわかります。

また接客応対もしっかりしており、営業担当は親身になって対応してもらえますし、作業スタッフも親切でキビキビと荷物を運んでくれます。作業は丁寧で見ていても安心できますので、多少高い料金を払ってでも高品質の引っ越しをしたい人におすすめです。

アート引越センター

アート引越センター

アート引越センターも全国展開をしている大手引っ越し業者です。お客様専用ページの「Moving One」など、新しいサービスを次々に開発し、引っ越しをより良いものにするために進化し続けている業者として鹿児島でも多くのリピーターを抱えています。

料金相場5月~2月3月・4月
単身30,000円44,840円
夫婦60,000円80,000円
3人75,000円90,000円
4人80,000円99,000円
5人90,000円85,000円
料金相場は~15km未満の平均金額になります。引用:引越し侍

口コミ

・他社よりも高い料金でしたが、品質がずば抜けて素晴らしいので納得
・楽器や大型家電もしっかり梱包してくれて、安心して任せられた
・営業担当の対応が良くて、料金も予算内に収めてくれた
・少し高かったけど、サービスが充実してるし仕事が早い

こちらもサービスが充実していますので、料金相場は平均よりも高めです。それでも品質の高さを考えると、むしろリーズナブルだと感じている人が多く、トータルでの満足度の高い引っ越し業者であることが口コミから伝わってきます。

予算を先に伝えておくと、その予算内でできることを提案してくれるなど、親身になって対応してくれる営業担当を高く評価している声がいくつもありました。また作業スタッフの爽やかな笑顔も好印象で、料金面で問題がなければ積極的に利用していきたい業者です。

ハート引越センター

ハート引越センター

ハート引越センターは上位の2社ほどの知名度はありませんが、こちらも全国展開をしている大手引っ越し業者です。それも高い品質を維持するため、フランチャイズを使わずに、すべて直営というこだわりの運営スタイルで、鹿児島に限らず全国的に利用者の多い業者のひとつです。

料金相場5月~2月3月・4月
単身20,000円34,000円
夫婦43,200円47,000円
3人50,000円63,000円
4人55,000円54,500円
5人60,000円65,000円
料金相場は~15km未満の平均金額になります。引用:引越し侍

口コミ

・相見積もりをして1番安くて、電話の対応も良かったので利用しました
・最初から安値を提示してくれて、作業スタッフも礼儀正しくてよかった
・料金が安くなる方法を提示してくれて、予定よりも出費を抑えられた
・営業担当の説明がわかりやすくて、誠実な人だったので選びました

料金相場は大手引っ越し業者にしてはやや安く、しかも口コミでは「最初から安くて交渉の必要がなかった」というものが多数ありました。駆け引きなく誠実に対応してくれるというのも、ハート引越センターが高い評価を得ている理由のひとつです。

清潔感のある作業スタッフも評価が高く、迅速に運んでくれるけど雑なところがないということで、作業品質と料金のバランスがとても優れていることが利用者の声からわかります。出費を抑えつつも丁寧に運んでもらいたいという人におすすめの業者です。

第4位 赤帽

赤帽

赤帽は軽トラックを使った小さな引っ越しを専門に行なっている業者です。物流業者というイメージがあるかもしれませんが、実は格安の近距離を得意とする業者でもあり、若者を中心に荷物が少ない単身者から高い評価を得ています。

プラン料金
単身1.0万〜9.0万円

口コミ

・身だしなみがやや気になりましたが許容範囲内。接客応対は素晴らしい
・こんなに安くて、こんなに親切にしてもらっていいのかな
・リーズナブルなのに、素早い対応をしてくれた
・他社におかしな対応をされて困ってたところ、赤帽が助けてくれた

料金相場に幅があるのは、移動距離によって料金が大きく変わるためです。近距離の引っ越しであれば1万円台でも対応してもらえます。ただし基本的に1人対応で、搬出も搬入も手伝う必要があります。完全にお任せしようとするとスタッフがもう1人必要になり、割安感がなくなります。

また赤帽は個人経営の小さな業者の協同組合ですので、大手引っ越し業者のように品質や接客応対が安定していません。ほとんどの作業スタッフは親切丁寧ですが、まれに接客応対に難のある人もいるということでランキングは4位としています。

第5位 日本通運

日本通運

日本通運は引っ越し業者の老舗であり、日本全国に物流ネットワークを持つ大手物流会社でもあります。そんな物流ネットワークを活用した長距離引越や、専用ボックスを使った単身引越を得意としており、鹿児島から関西や関東への引っ越しに利用する人が多い業者です。

プラン料金
単身2.0万〜9.0万円
家族3.0万〜15.0万円

口コミ

・エレベーターなしの4階まで、重たい洗濯機を人力で運んでくれた
・繁忙期でも日程を調整してくれて、希望日に引っ越しできた
・引っ越し先に遅れて到着してしまったのですが、笑顔で待っててくれた
・作業スタッフの対応がよく、ストレスなく引っ越しできた

利用するプランによって料金が大きく変わるので、料金相場に幅があります。鉄道貨物輸送を使った長距離引越や専用ボックスを使った単身引越は相場よりも安く引っ越しができ、反対に近距離や中距離の引っ越しではやや高めだというのが口コミから伝わってきます。

日本通運も最初から駆け引きなしの料金を提示してくれて、さらに営業担当が強引ではないという点を評価する声が多数ありました。作業スタッフも笑顔で荷物を運んでくれます。荷物の取り扱いがやや雑だったという人もいるのでランキングは5位ですが、上位に負けない満足度の高い引っ越しができる業者です。

第6位 ハトのマークの引越センター

ハトのマークの引越センター

ハトのマークの引越センターは引っ越し業者の協同組合で、実際に引っ越しを行うのは地域密着型の物流業者です。鹿児島を知り尽くした業者が運んでくれるので安心感も高く、さらにはリーズナブルな料金設定で、格安で引越したい人に適しています。

プラン料金
単身3.3万〜4.0万円
夫婦6.0万〜8.0万円
家族6.5万〜9.0万円

口コミ

・初めての引っ越しでしたが、親切にしてくれたので助かりました
・作業がとてもスピーディで、料金も不満なし
・自分の梱包が間に合わなかったけど、当日に一緒になって梱包してくれた
・手際がよくてあっという間に引っ越しが終わった

ハトのマークの引越センターの料金相場は他社よりも安く、実際に利用した人からも「安かった」という声が多数ありました。ただ、口コミでは安さよりも柔軟な対応をしてくれたという点を評価しているものが多数あります。

上位の業者のように徹底した社員教育を行っているわけではなく、昔ながらの引っ越し業者の色が強いハトのマークの引越センターですが、温かみを感じる対応をしてもらえます。イレギュラーな引っ越しにも対応してくれるということで、困ったときに頼りになる業者です。

第7位 ヤマトホームコンビニエンス

ヤマトホームコンビニエンス

ヤマトホームコンビニエンスはクロネコヤマトの宅急便の物流ネットワークを活かし、専用ボックスを使った単身引越を行なっている業者です。本来は通常の引っ越しもおこなっていますが、現在は受付を休止しており、荷物の少ない単身者向けに特化した引越サービスになっています。

プラン料金
単身2.1万円

口コミ

・丁寧ですし作業が早い。そして何よりも安いのはありがたい
・急遽決まった引っ越しに対応してくれて、すごく助かった
・とても安く引っ越しできた。荷物が少ない人にはおすすめ
・クロネコヤマトの安心感があり、作業がテキパキとしてて気持ちよかった

料金相場はかなり安くなってて、遠方への引っ越しでも3万円台で利用できます。近距離であれば1万円台でも対応してもらえますが、専用ボックスに積み込めない場合には2台目のボックスを使うことになり、料金が単純に倍になります。

それでも大手引っ越し業者よりは割安で、繁忙期には大きな家具や家電を手放して、ダンボールに詰めた荷物だけを運んでもらうという使い方をする人もいます。利用できる条件が限られていますが、これからひとり暮らしをするという人におすすめです。

ランク外

鹿児島は引っ越し業者がそれほど多くなく、口コミを参考にしたランキングも7位までしかありません。そのランキングも大手ばかりですので、繁忙期にはすぐに埋まってしまいます。そういうときに頼るべきは地域密着型の業者です。

そこでここではランク外にはなりましたが、鹿児島で頼れる地域密着型業者3社をご紹介します。

さくら引越センター

さくら引越センター

さくら引越センターは鹿児島通運が手掛ける引越サービスで、コンテナを使った長距離引越や離島への引っ越しを得意としています。鹿児島だけでなく九州全域の離島を対象としており、離島の多い九州の引っ越しを支えています。

南日本引越センター

南日本引越センター

南日本引越センターは1971年創業で、50年近くも鹿児島で引っ越しを行っている老舗業者です。高所での搬出搬入ができるスカイポーターを所有しているため、エレベーターのない4〜5階の引っ越しでも確実に搬出搬入をしてもらえます。

昭和貨物・ワンスタイル引越サービス

昭和貨物・ワンスタイル引越サービス

昭和貨物も歴史のある業者で、通常の引っ越しだけでなく単身引越に特化した「ワンスタイル引越サービス」も行っています。知名度は高くありませんが、誠実な対応をしてくれるということで、スマートな引っ越しをしたいという人におすすめです。

鹿児島にはこのような地域密着型の業者がいくつかあります。大手に断られた引っ越しや、繁忙期に出費を抑えて引っ越しをしたいという人は、ぜひここでご紹介した3社を活用して満足度の高い引っ越しを目指しましょう。

鹿児島の引越しで失敗しない業者の選び方

引っ越しで失敗しないためには、自分に最適な業者を選ぶことがとても重要です。とはいえ、ほとんどの人がどうやって業者を選ぶべきか分からないかと思います。そこでここでは、鹿児島の引っ越しで失敗しないための業者選びのコツを3つご紹介します。

  • 用途に合わせて2〜4社に絞り込みを行う
  • 接客応対の用業者を選ぶ
  • 困ったときには地域密着型を活用する

鹿児島で引っ越しをするときには、この3点を意識しましょう。それぞれのポイントについて詳しく解説していきます。

用途に合わせて2〜4社に絞り込みを行う

引っ越しで失敗しないために重要なのは1社だけに見積依頼するのではなく、2〜4社で相見積もりをすることです。

注意
引っ越しには定価がありませんので、1社だけに依頼するとほとんどの業者が相場よりも高値を提示してきます。

そこから値引き交渉をするという方法もありますが、値引きをしてもらえたと思ったら、実はまだ相場よりも高かったなんてこともあります。また交渉が苦手という人は、提示された値段で引っ越しをすることになり相場の倍以上も支払うこともあります。

そうならないようにするために、2〜4社に絞り込みを行いましょう。そうすることで業者同士が競い合い、交渉しなくても安値を提示してくれます。このときに、自分の引っ越しに適した業者を選ぶというのがポイントです。

例えば、単身引越であれば赤帽や日本通運、ヤマトホームコンビニエンスを選びます。ただし荷物が多い場合には、それらの業者は利用できないので、大手引っ越し業者に依頼します。このように自分の引っ越しのタイプと業者の得意不得意をよく考えて、2〜4社に絞り込んで相見積もりしましょう。

\引っ越し見積もりが最大半額!/

引越し侍で一括見積もりする

接客応対の良い業者を選ぶ

相見積もりをおすすめしましたが、気をつけてほしいのが料金だけで選ばないということです。料金は相場よりも低くなっていればそれで十分で、あまりにも安さを追求すると関連会社に引っ越しを丸投げされてしまい、引っ越しの質が下がることもあります。

それでは満足度の高い引っ越しにはなりませんので、料金だけでなくサービス内容や接客応対の良さなどもチェックしましょう。

  • 料金やサービスをわかりやすく説明してくれる
  • 強引に契約しようとしない
  • 他社の悪口を言わない
  • 親身になって対応してくれる

このような業者は引越作業も丁寧になりやすく、荷物や建物の破損リスクを下げることができます。いくら料金が安くても、大切な荷物が壊されたのでは満足できませんよね。きちんと丁寧に運んでもらえるように、営業担当の応対が良い業者を選びましょう。

困ったときには地域密着型を活用する

ランク外として3社ご紹介しましたが、実は鹿児島で引っ越しをするときの鍵を握るのがこの3社です。3社とも大手よりもリーズナブルですので、相見積もりに加えておくと、その料金に引っ張られて、大手引っ越し業者も通常よりも安い料金を提示してくれます。

また繁忙期でどの業者も予約で埋まったときや、「明日引っ越さなくてはいけない」といった急に引っ越しが決まったときなども、柔軟に対応してくれるのが地域密着型の業者です。

知名度が低いため、どうしても大手引っ越し業者に依頼するよりも信頼性が下がりますが、少なくともここでご紹介した3社は、いずれも実績もある優良な業者ばかりです。大手で対応できないようなイレギュラーな引っ越しをするときに相談してみましょう。

まとめ

鹿児島は引っ越し業者の数が限られていますが、このようなエリアでも気持ちのいい引っ越しをするためには、業者選びがとても重要になります。まずはランキングを参考にして、自分の引っ越しに適した業者を2〜4社に絞りましょう。

その2〜4社すべてに見積依頼をして、引越し料金を引き下げてください。ただし、料金だけで選ぶのではなくサービス内容や接客応対も含めて「ここに任せれば安心」と思えた業者にお願いしましょう。

また業者の数がとても少ないので、最初からランク外の地域密着型業者も選択肢に入れておくのもいいでしょう。ご紹介した3社はいずれも優良な業者ですので、大手に負けないくらい高品質な引っ越しを期待できます。

業者数が少ないエリアですので、繁忙期はできるだけ早めに業者を確保することも頭に入れておきましょう。3月の引っ越しなら、2ヶ月前の1月には見積依頼を開始してください。業者選びは面倒ですが先送りするメリットはひとつもありません。引越難民にならないためにも、新住所が決まったら、すぐに動き出しましょう。