【2023年6月】長崎県の引っ越し業者おすすめランキング10選!口コミ評価を検証

多くの離島を抱えており、年間での引越者数も比較的多い長崎ですが、残念ながらそれに見合うだけの引っ越し業者がありません。そのようなエリアでは業者同士での競争も少なく、引っ越し料金が都市部よりも高くなる傾向にあります。

このため予算に余裕がない場合には、料金を抑えるための駆け引きや、慎重な業者選びが必要になってきます。そこでここでは、長崎でおすすめの引っ越し業者ランキングをご紹介し、その業者の特長や絞り込みのコツについて詳しく解説していきます。

長崎県の引越し業者おすすめ10選

それではまず、長崎で引っ越しをするときにおすすめの引っ越し業者ランキングを1位から順にご紹介していきます。

※スマホで横スクロールで見れます

クリックで飛べる順位評価無料サービス単身夫婦3人4人5人
サカイ引越センター1位 見積3.4万円6.5万円7.3万円7.5万円7.3万円
アート引越センター2位 見積3万円6万円7.5万円8万円9万円
ハート引越センター3位 見積2.0万円4.3万円5.0万円5.5万円6.0万円
赤帽4位 見積
なかむらトランスポート5位 見積4.0万円6.3万円5.5万円5.2万円
日本通運6位 見積2万円3万円
ハトのマークの引越センター7位 見積3.3万〜4.0万円6.0万〜8.0万円6.5万〜9.0万円6.5万〜9.0万円6.5万〜9.0万円
ヤマトホームコンビニエンス8位 見積
ランク外
料金相場は~15km未満の平均金額

1位 サカイ引越センター

サカイ引越センター

ランキング1位になったのは、業界最大手のサカイ引越センターです。長崎には2つの拠点があり、さらには対馬市や壱岐市などの離島に対しては、福岡の久留米支社が対応しており、長崎の広範囲で迅速な対応ができる体制が整っています。

料金相場5月~2月3月・4月
単身34,605円50,000円
夫婦65,000円88,000円
3人73,850円100,000円
4人75,000円100,000円
5人73,500円100,000円
料金相場は~15km未満の平均金額になります。引用:引越し侍

口コミ

・新築への引っ越しでしたが、養生を徹底してくれて安心して見ていられた
・当日までにやっておく梱包が間に合わなかったけど、作業スタッフが手伝ってくれた
・思ったよりも荷物が増えてしまったけど、増額なしで対応してくれた
・営業担当が誠実で、最初の見積もりよりもかなり下げてくれた

料金相場は他社と比べると高めですが、料金に見合ったサービスを受けることができるため、利用者の多くが料金について満足しているのが口コミからわかります。さらに相見積もりや交渉でも安くなることも多く、想定よりも安く済んだという人もいます。

ただし、サカイ引越センターの魅力は料金ではなく、誠実な接客応対と業界トップクラスの高品質を誇る引っ越し作業にあります。親身になって提案をしてくれる営業担当と、大切な荷物を丁寧かつ迅速に運んでくれるため、多少高くても安心できる引っ越しを期待する人に向いています。

2位 アート引越センター

アート引越センター

ランキング2位は全国展開をしている大手引っ越し業者のアート引越センターです。接客応対の良さと作業品質の高さではサカイ引越センターには負けませんが、長崎には支社がなく営業所が1つあるだけということで、対応の早さを考えてランニング2位としています。

料金相場5月~2月3月・4月
単身30,000円44,840円
夫婦60,000円80,000円
3人75,000円90,000円
4人80,000円99,000円
5人90,000円85,000円
料金相場は~15km未満の平均金額になります。引用:引越し侍

口コミ

・ダンボールが足りなくなりましたが、笑顔で追加してくれた
・家具をきれいにしてから運んでくれたことにびっくり
・他社よりも安く、営業担当の対応が良かったので利用しました
・作業スタッフの動きにムダがなく、プロの仕事で安心でした

アート引越センターの強みは他社にはない充実したサービスにあるため、こちらも料金相場は平均よりも高めです。引っ越しを快適にするために、新しいサービスを次々に開発しており、ストレスの少ない引っ越しができることが高く評価されています。

口コミで多いのは、作業スタッフの接客応対の良さと最初から最後まで笑顔で元気がいいという点です。力仕事ではありますが、みんな清潔感があり誠実さを感じられるという点を褒めている口コミも多数ありました。高品質で気持ちのいい引っ越しをしたい人に適した業者です。

3位 ハート引越センター

ハート引越センター

ハート引越センターは上位の2社ほどの知名度はありませんが、誠実な接客でリピーターを増やし続けている人気の大手引っ越し業者です。品質には高いこだわりがあり、より高い品質を維持するためにすべての拠点を直営にしており、任せて安心の業者のひとつです。

料金相場5月~2月3月・4月
単身20,000円34,000円
夫婦43,200円47,000円
3人50,000円63,000円
4人55,000円54,500円
5人60,000円65,000円
料金相場は~15km未満の平均金額になります。引用:引越し侍

口コミ

・近所への引っ越しだったのもありますが、作業が早くて2時間で終了
・特典などはありませんでしたが、みんな誠実でいい仕事をしてくれた
・作業スタッフの仕事が丁寧で早く、依頼して正解だった
・他社よりも安くて作業スピードが早く、あっという間に終わった

口コミでは「値引き交渉が必要なかった」とする人が多数いて、最初から駆け引きなしで安値を提示してもらえることがわかります。このため、値引き交渉が苦手という人からに評価が高く、予算が少ない人たちの満足度も高めです。

もちろんこだわりの作業品質も好評で、ネガティブな要素がほとんどありません。知名度という点で選択肢から外れることもありますが、リーズナブルに平均以上のサービスを受けることができる業者ですので、少しでも安く引越したい人におすすめです。

第4位 赤帽

赤帽

赤帽は軽トラックを利用した単身引越に特化した引っ越し業者です。他の業者とは違い、基本的に1人対応で搬出や搬入の手伝いが必要になりますが、人件費を抑えることができるため低予算での引っ越しできます。このため、単身の若者を中心に利用者が増えています。

プラン料金
単身1.0万〜9.0万円

口コミ

・社長自ら見積もりに来てくれて、作業も丁寧にしてもらえた
・ムダなサービスもなくリーズナブル。しかもテキパキと運んでくれる
・レンタルで車を借りるよりも安く、単身ならこれで十分
・レスポンスがとても早く、料金も抑えられて満足です

移動距離で料金が大きく変わるため料金相場に幅がありますが、市内の引っ越しであれば1万円台でも対応してもらえます。実際に利用した人からも「安かった」という声も多く、荷物の少ない単身者の定番になりつつあります。

ただし基本的には個人経営の小さな業者ですので、依頼先によって作業品質や接客応対にバラツキがあります。ほとんどのケースで親切な業者が対応してくれますが、中には対応が悪い業者も含まれていますので、見積依頼をするときにきちんと見極める必要があります。

第5位 中村引越センター

中村引越センター

中村引越センターは福岡に本社のある引っ越し業者で、長崎にも営業所があります。離島の引っ越しに強く、五島市や壱岐市、対馬市といった大きな島だけでなく、幅広く離島での引っ越しを支えています。島の引っ越しだけでなく、通常の引っ越しも格安で行っています。

料金相場5月~2月3月・4月
単身40,000円
夫婦63,500円
3人55,500円
4人52,500円
5人
料金相場は~15km未満の平均金額になります。引用:引越し侍

口コミ

・繁忙期の引っ越しですが安くしてくれて、作業スタッフはパワフルで頼もしい
・距離感が近くフランクな感じでしたが、作業品質は満足
・安くなるための提案もしてもらい、作業は手慣れてて問題なし
・急なスケジュール変更にも快く応じてくれて助かった

中村引越センターの料金相場は離島での引っ越しということもあり、金額だけを見るとそれほど安くありません。ところが大手に依頼するよりも圧倒的に料金が安く、そして地域密着型の業者の強みである臨機応変な対応ができることで高く評価されています。

大手のようにサービス業としての引っ越しというよりは、昔ながらの引っ越し業者で親身になって対応してくれるという点の評価が分かれていますが、それでも徹底した研修と日々のトレーニングを行っているため、作業品質はとても高く、安心して任せられる業者のひとつです。

第6位 日本通運

日本通運

日本通運は全国に張り巡らされた物流ネットワークを活用した、長距離引越や専用ボックスを使った単身引越を得意とする引っ越し業者です。大企業や官公庁の引っ越しなども手掛けており、信頼と実績で選ぶならファーストチョイスになる業者です。

プラン料金
単身2.0万〜9.0万円
家族3.0万〜15.0万円

口コミ

・あまり時間がなかったので、テキパキとした対応で助かった
・作業スタッフがにこやかで、気持ちのいい引っ越しができた
・作業人数が多くて、大量の荷物を驚くべきスピードで運んでくれた
・作業スタッフが礼儀正しくて親切。家具の組み立てまで手伝ってくれた

料金相場に幅があるのは、利用するプランによって料金が大きく違うためです。近距離や中距離の家族引越では平均よりも高めになるという口コミが多く、一方で鉄道貨物輸送を使った長距離引越や専用ボックスを単身引越なら「どこよりも安かった」という声が多数見られます。

他の大手引っ越し業者のように、相場をかけ離れた見積り金額を提示してくるようなこともなく、最初から適正な金額を提示してくれるため「誠実だった」という口コミも目立ちます。ただし、荷物の取り扱いが雑だったという声もいくつかありましたので、ランキングは6位としています。

第7位 ハトのマークの引越センター

ハトのマークの引越センター

ハトのマークの引越センターは引っ越し業者の協同組合です。このため、長崎を知り尽くした地域密着型の業者が引っ越し作業を行います。リーズナブルな料金設定と、柔軟な対応をしてくれるため、長崎でも多くの利用者から重宝されている業者です。

プラン料金
単身3.3万円〜4.0万円
夫婦6.0万〜8.0万円
家族6.5万〜9.0万円

口コミ

・電話対応が1番よくて、質問にも丁寧かつ分かりやすく答えてくれた
・ハイシーズンなのにこちらの都合を聞き入れてくれて、予定通り引っ越しできた
・安さ重視で選びましたが、品質も高くて気持ちのいい引っ越しになった
・作業はテキパキとしていて、スタッフも親身になって対応してくれた

料金相場は平均よりも安く、実際に利用した人からも「安さで選んだ」という声が聞かれます。ただし安さで選んだという人も、作業品質の高さにも満足しており、結果的にコストパフォーマンスの高い業者として定着しています。

上位2社のようなに徹底した社員教育を行うというタイプではないため、サービスはそれほど充実していませんし、接客応対もやや緩いところがあります。それでも誠実で全力の引っ越しをしてくれますし、とても親身になって対応してもらえる優良業者のひとつです。

第8位 ヤマトホームコンビニエンス

ヤマトホームコンビニエンス

クロネコヤマトの宅急便の物流ネットワークを活用し、専用ボックスを使った引っ越しを行っているのがヤマトホームコンビニエンスです。以前は通常の引っ越しも行っていましたが、現在は受付中止しているため、荷物の少ない単身者に特化したサービスになっています。

プラン料金
単身2.1万円

口コミ

・最初から最後までとてもスムーズで、ストレスなく引っ越しできた
・荷物が多くて運びきれないかと思いましたが、きれいに積んでくれた
・初めての引っ越しで不安でしたが、傷ひとつなく運んでくれた
・繁忙期でしたが、かなり費用を抑えて引っ越しできた

専用ボックスを使った引っ越しだけしか行っていませんので、料金相場は2.1万円とかなり低く、近隣への引っ越しであれば1万円台でも対応してもらえます。長距離引越でも3万円程度に収まりますので、大きな家具や家電を手放した上で利用するという人もいます。

荷物を専用ボックスに詰め込むだけですので、養生などのサービスもありませんが、作業そのものは迅速かつ丁寧で、接客応対もしっかりしていることが口コミからわかります。これから1人暮らしを始める人や荷物が少ないという人におすすめの引っ越し業者です。

ランク外

長崎は引っ越し業者の数が少なく、繁忙期などにはすぐに予約が埋まってしまいます。そうなると引越難民になるリスクもあり、希望するタイミングで引っ越しできなくて困ることもあります。そういうときにおすすめなのが地域密着型の業者です。

口コミが少ないのでランキングからは外れましたが、地元の人たちに重宝されている地域密着型の引っ越し業者を2社ご紹介します。

ダイエイ引越サービス

ダイエイ引越サービスは365日いつでも同一料金を掲げ、単身引越から家族引越まで幅広く対応している引っ越し業者です。軽トラックでの引っ越しは18,900円からとリーズナブルなのに、2名の作業スタッフが付きます。家族引越もリーズナブルで、不用品の買取や回収にも応じてもらえます。

ながた引越センター

ながた引越センター

ながた引越センターは地域密着型の引っ越し業者ですが、近距離だけでなく船舶や航空機を使った長距離引越にも対応しており、長崎から関西や関東といった遠方への引っ越しでも人気があります。大手とほぼ同等のサービスを格安でお願いできる魅力的な業者です。

長崎にはこのような魅力的な地域密着型の引っ越し業者がいくつかあります。大手よりもリーズナブルでしかも質の高い引っ越しができますので、予算に余裕がない人や大手に断られたケースなどには積極的に利用していきましょう。

長崎の引越しで失敗しない業者の選び方

失敗しない引越し

ランキングで引っ越し業者をご紹介してきましたが、それぞれに個性があるのがわかってもらえたかと思います。大手であってもすべてのクオリティが高く料金も高い業者もあれば、格安の単身引越のみ対応している業者もあります。

そのような個性があるので、満足度の高い引っ越しをするには業者選びが重要になります。そこで、ここでは引っ越し経験が浅い人でも、長崎での引っ越しで失敗しないための業者選び方法についてご紹介していきます。

  • 繁忙期は早めに見積依頼をする
  • 離島の引っ越しは地域密着型業者を選ぶ
  • 2〜4社で相見積もりにする

長崎で引っ越しをするときには、この3点を意識して業者選定を行いましょう。それぞれのポイントを詳しく解説していきます。

繁忙期は早めに見積依頼をする

長崎は引っ越しをする人に対して業者の数が少ないエリアです。このようなエリアでは3月や8月といった繁忙期や月末などに引っ越しをする人が集中し、予約できないといったことがよくあります。そうならないために、引っ越しが決まったらすぐに業者選定を始めましょう。

3月の繁忙期なら、2ヶ月前の1月には動き出したいところです。それくらい急がないと、どの業者にも断られてしまいますし、時間が経過するごとに選択肢が減っていきます。そうなると引っ越し業者の立場が強くなり、相場よりも高値を提示されてしまいます。

20万円程度で済むはずの引っ越しで、見積金額が60万円を超えるようなこともあります。2ヶ月前の依頼なら、まだ選択肢も多く妥当な金額で引っ越しできます。申込みが1日遅れるだけで引越難民になることもありますので、早め早めに動き出しましょう。

\引っ越し見積もりが最大半額!/

引越し侍で一括見積もりする

離島の引っ越しは地域密着型業者を選ぶ

長崎の離島へ引っ越し場合や、離島から引っ越す場合には大手よりも地域と比べての業者を選びましょう。おすすめはランキングでもご紹介した中村引越センターですが、他にも離島の引っ越しに対応してくれる業者がいくかあります。

離島は船が欠航すると引っ越しができません。このためスケジュールをしっかりと組んでいる大手はイレギュラーな事態が起きやすい離島の引っ越しを避ける傾向にあります。対応してくれても相場よりもかなり高額な料金になります。

地域密着型の業者であれば、欠航しても柔軟に対応できるので、それほど割高にもなりませんし、何か起きたときには最善の解決策を提示してもらえます。離島の多い長崎ならではの業者選びのポイントですので、しっかりと頭に入れておきましょう。

2〜4社で相見積もりにする

業者の数が少ない長崎は、見積り依頼するときには絞り込みがしやすいというメリットもあります。それでもいきなり1社に絞って見積依頼をするのではなく、2〜4社で相見積もりの状態にしましょう。

以前は1社だけに依頼して、提示された料金をベースに交渉するというのが一般的でしたが、その方法では引っ越し慣れしていない人が高値で契約することがあるため、相見積もりが最近の主流になっています。

まずは自分の用途に合わせて2〜4社に絞り込みを行って、そのすべてに見積依頼をしましょう。それぞれに依頼するのが面倒だという人は、一括見積りサービスを使えば1回の申し込みで複数の業者にまとめて見積依頼できます。便利なサービスですので、上手く活用しましょう。

気をつけたいのは見積り料金だけで決めないということです。料金が安くても接客応対や作業品質が悪いのでは、満足度は下がってしまいます。料金も重要ですが、営業担当の接客応対をチェックして「信頼できる」と感じた業者に依頼しましょう。

まとめ

長崎は引っ越しをする人が多いのに、引っ越し業者の数は少ないエリアです。このようなエリアで満足度の高い引っ越しをするには、業者選びがとても重要です。ランキングに入っている業者はいずれも優良業者ばかりですが、それぞれに得意不得意があります。

このため、まずは自分の引っ越しに適した業者を2〜4社まで絞り込みましょう。その業者で相見積もりをすることで、引っ越し料金を相場以下にまで引き下げることができます。

ただし、できるだけ早めに動き出さないと、繁忙期などにはどこも対応できなくて相見積もりにできなくなります。繁忙期は引っ越しの2ヶ月前から動き出し、引っ越し先が決まったらすぐに業者選定に入りましょう。

また離島への引っ越しや、離島からの引っ越しは、船の欠航リスクがあるため大手が対応できなかったり、相場の倍近い値段を提示してきたりします。そのようなトラブルにも柔軟に対応できる地域密着型の業者に依頼しましょう。

業者選びが引っ越しの満足度に大きく影響します。面倒に感じるかもしれませんが、必ず相見積もりにして、自分に最適な信頼できる業者を見つけ出してください。