【2023年版】12月の引越し料金相場!年末年始でおすすめは1月の引越し

引っ越しの難しいところは1年中同じ価格というわけではなく繁忙期には引っ越し料金は高くなり、オフシーズンは安くなります。

なぜ引っ越し料金に定価がなく、常に変動しているのか?とにかく引っ越しを安くするためには何月に引っ越しをするべきなのかについて説明します。

年末年始(12月〜1月)の引っ越し料金相場

2023年04月07日時点の情報になります。

12月上旬の単身・家族の引越し費用相場

単身
荷物少
単身
荷物多
2人家族3人家族4人家族5人家族
15km未満24,150円30,000円54,000円60,000円63,000円73,480円
50km未満31,200円35,000円70,000円95,000円101,000円140,000円
200km未満38,880円46,800円78,200円160,000円170,000円236,000円
500km未満42,500円71,000円140,000円191,000円186,700円259,000円
500km以上63,000円79,000円152,000円207,000円220,000円305,000円
引越し侍

12月中旬の単身・家族の引越し費用相場

単身
荷物少
単身
荷物多
2人家族3人家族4人家族5人家族
15km未満26,000円30,000円60,000円69,500円74,000円95,000円
50km未満30,000円33,500円70,000円80,000円104,000円144,000円
200km未満33,700円49,000円94,000円111,100円118,000円163,000円
500km未満49,300円67,000円129,000円176,000円100,000円138,000
500km以上76,000円83,000円163,080円800,000円853,000円1,184,000
引越し侍

12月下旬の単身・家族の引越し費用相場

単身
荷物少
単身
荷物多
2人家族3人家族4人家族5人家族
15km未満30,000円32,400円65,50075,60080,000111,000円
50km未満30,000円37,25071,00091,500100,000138,000
200km未満44,00059,00089,000150,000円159,000円220,000円
500km未満59,00070,000147,000190,000202,000200,000
500km以上70,000100,000165,500300,000319,000442,000
引越し侍

12月の引越し料金!最大50%安くなる

ここで年末年始(12月〜1月)の料金相場を紹介します。

同都道府県内(50km未満)の人数別!引っ越し相場

東京都内程度の距離です。

単身1人の場合平均44,000円
夫婦、カップル2人の場合平均73,000円
家族3人以上平均86,000円
ズバット引越し

同一地方内(200km未満)の人数別!引っ越し相場

東京都から静岡県ぐらいまでの距離です。

単身1人の場合平均63,000円
夫婦、カップル2人の場合平均131,000円
家族3人以上平均82,000円
ズバット引越し

遠距離地方(500km未満)の人数別!引っ越し相場

東京都から大阪府ぐらいまでの距離です。

単身1人の場合平均72,000円
夫婦、カップル2人の場合平均170,000円
家族3人以上平均189,000円
ズバット引越し

エアコン取付け取り外しがある場合は、上記の平均料金にプラスで、エアコン取付け取り外し工事等のオプション料金が加算されます。

見積もりについては、引越し一括見積もりサイトでさらに詳しい料金の見積もりが簡単にできますので利用してみてください。

引っ越し見積もりサイトが気になる方は次の記事が参考になります。

実は穴場!?年末年始の引っ越し

12月の年末は、出費を抑えるために引っ越しをする人は少ないイメージですが、年内に引っ越しを終えて年越しはゆっくりしたいということから意外と引っ越しが多い時期だったりします。こちらの年間の引っ越し料金平均値のグラフを見てみましょう。

家族の年間の引っ越し料金平均値のグラフ
2023年04月7日時点の情報

年末の12月は引っ越し料金が意外と高い?

引っ越し料金の平均値グラフを見ると12月は引越し費用が安いです。年末年始をイベントや家でゆっくり過ごしたいということで1月から引越しを本格的に考える人が多い傾向にあります。

そのため12月下旬ごろは閑散期の中でも引っ越しが増え、割増料金となる傾向にあります。どうしても12月に引っ越したい場合は大晦日前の29日と30日が狙い目です。

年末年始でおすすめなのは1月の引っ越し

実は閑散期の中でも、引っ越し費用が安くなる穴場は年始にあたる1月での引っ越しになります。

年始は新年から動き回りたくないという心理が働くため、引っ越しをする人が大幅に減ることになります。また積雪の影響を心配して引っ越しの申込みが減少傾向にあるのも一つの理由です。

そのため、年始から2月前半までは引っ越しを格安で行うことが出来る穴場の時期ということになります。

またこの時期は引っ越し業者も学生のアルバイトを確保しやすい時期ですので、人件費も抑えることが出来ます

12月か1月で迷ったら・・・

引っ越しを12月か1月どちらかで迷ったら年明けの比較的予約が取りやすい1月にしましょう。

年末年始の引っ越し事情

1月に引っ越したほうが良い場合、元旦でも引越すことができるのか詳しく説明します。

大晦日や元旦に引っ越しできるの?

「学校の転校があるから冬休みや正月休みを利用して引っ越したい」、「年始が安いから」といって、1月1日に引っ越しをしたくても営業している引っ越し業者がないことがほとんどです。

引っ越し業界にもGWもお盆時期も仕事があり休みを取ることが出来ません。年末年始くらいしか休めないため12月31日〜1月2日の3日間はほとんどの業者が休みと思っていいでしょう。

しかし、中には年中無休で営業している引っ越し業者もありますので大晦日や元旦に引っ越しをすることも可能です。

引越し一括見積もりサイトなどで年末年始の日時を入力すれば営業している業者から連絡が入るはずです。

年末年始の交通網の渋滞

そしてもうひとつ、年末年始は交通網が非常に混雑する時期でもあります。

高速道路も新幹線も飛行機もどれも混雑していますので、引っ越しをスムーズに行えない可能性があります。

長距離の引っ越しで渋滞に巻き込まれて引っ越しの荷物を受け取れないなんてことにもなりかねませんので、引っ越し業者とよく相談の上決めるようにしてください。

年越しは帰省先や海外ですると言った場合なんかは、一旦荷物を引っ越し業者に預けて年明けに受け取ることもできないか聞いてみても良いでしょう。

真冬の引っ越しは雪に注意

12月と1月といえば雪の季節でもあります。雪は水と一緒なので荷物が濡れてしまうため、雨の日の引っ越しと同様にビニールに入れたりするなど注意が必要です。

また思わぬ積雪で道が封鎖され、引っ越しができないという状態も予想されます。天気予報にも注意を払いながらスケジュールにゆとりをもって予約を取ることが大切です。

年末年始(12月、1月)のお得日

ここで年末年始の引っ越しがお得になる日を紹介しますので参考にしてください。

12月の引っ越しお得日

アリさんマークの引越社1日,2日,5日〜9日,12日〜16日,19日
サカイ引っ越しセンター4日〜7日,11日,12日,14日,18日
アーク引越センター1日,3日〜8日,11日〜15日,17日〜22日,24日,26日〜29日

1月の引っ越しお得日

アリさんマークの引越社未定
サカイ引っ越しセンター2日〜4日,9日〜11日,15日,17日,18日
アーク引越センター4日〜19日,21日〜26日,29日〜31日

平日が安いのはもちろんですが、土日でも時間指定なしにすれば交渉の余地は十分にありますので土日のフリー便も検討してみましょう。

1月の引越し【2023年版】1月の引っ越し料金相場!年始過ぎると安くなるおすすめの月

年末に見積もりして正月後の引っ越しがおすすめ

年末年始(12月〜1月)の間で引っ越しをいつにしようか迷ったら、正月後の4日以降の平日が予約も取りやすく料金が安くなる傾向にあるのでおすすめです。

休み期間に引っ越しを考えていて、冬休みや仕事休みにギリギリ入っている方は、12月中に見積もりを行い業者を決めたら年明けのこの時期に予約を取るようにします。

注意
注意したいのは、年末年始はどこのお店も閉まってしまうので、荷物の処分やライフライン等の諸手続きなど早めに動き始めるのがポイントです。

大晦日や元旦に営業している業者もあるようですが料金が割高になってしまうので、あえてこのときに引っ越しをする必要はありません。年末が忙しい場合は正月後にゆっくり引っ越しを行うほうが良いでしょう。

12月でも1月でも先ほどお伝えしたお得日を参考にしながら、早めに複数社から相見積もりもしてもらい業者を決めるようにしてください。

東北や北海道は、積雪の影響も考えられるので荷物の汚損防止など業者とよく相談して対処できるようにしておきます。