「PR」
1年間で最も引っ越し料金が安くなるのが11月の引っ越しです。引っ越しを行う人も少なく、まさに引っ越しの穴場になるのですが、実際のところ11月の引っ越しというのは、お得に引っ越しの出来るタイミングなのでしょうか。
ここでは11月の料金相場や、11月の引っ越し事情について紹介します。
11月の引っ越し料金の相場
11月上旬の単身・家族の引越し費用相場
単身 荷物少 | 単身 荷物多 | 2人家族 | 3人家族 | 4人家族 | 5人家族 | |
---|---|---|---|---|---|---|
15km未満 | 28,000円 | 33,480円 | 55,000円 | 75,000円 | 79,000円 | 88,000円 |
50km未満 | 30,000円 | 37,000円 | 71,000円 | 110,000円 | 117,000円 | 162,000円 |
200km未満 | 37,800円 | 40,000円 | 82,800円 | 150,000円 | 159,000円 | 220,000円 |
500km未満 | 40,000円 | 70,000円 | 160,000円 | 250,000円 | 266,000円 | 369,000円 |
500km以上 | 63,800円 | 103,500円 | 233,500円 | 318,000円 | 339,000円 | 200,000円 |
11月中旬の単身・家族の引越し費用相場
単身 荷物少 | 単身 荷物多 | 2人家族 | 3人家族 | 4人家族 | 5人家族 | |
---|---|---|---|---|---|---|
15km未満 | 24,840円 | 31,000円 | 55,000円 | 60,000円 | 81,000円 | 112,000円 |
50km未満 | 29,000円 | 32,400円 | 62,400円 | 100,000円 | 106,000円 | 147,000円 |
200km未満 | 47,000円 | 50,000円 | 80,700円 | 100,000円 | 106,000円 | 100,000円 |
500km未満 | 56,000円 | 70,000円 | 124,800円 | 170,000円 | 181,000円 | 251,000円 |
500km以上 | 59,150円 | 90,000円 | 165,000円 | 225,000円 | 239,000円 | 331,000円 |
11月下旬の単身・家族の引越し費用相場
単身 荷物少 | 単身 荷物多 | 2人家族 | 3人家族 | 4人家族 | 5人家族 | |
---|---|---|---|---|---|---|
15km未満 | 29,700円 | 35,000円 | 55,000円 | 80,000円 | 80,000円 | 111,000円 |
50km未満 | 30,000円 | 37,800円 | 75,000円 | 102,000円 | 108,000円 | 131,000円 |
200km未満 | 39,850円 | 50,000円 | 85,000円 | 150,000円 | 159,000円 | 220,000円 |
500km未満 | 52,000円 | 66,000円 | 170,000円 | 232,000円 | 247,000円 | 342,000円 |
500km以上 | 56,500円 | 80,500円 | 155,000円 | 396,500円 | 422,000円 | 585,000円 |
ここで距離と人数別における11月の引っ越し相場(2023年4月6日時点)を見てみましょう。
同都道府県内(50km未満)の人数別!引っ越し相場
東京都内程度の距離です。
単身1人の場合 | 平均47,000円 |
---|---|
夫婦、カップル2人の場合 | 平均75,000円 |
家族3人以上 | 平均82,000円 |
同一地方内(200km未満)の人数別!引っ越し相場
東京都から静岡県ぐらいまでの距離です。
単身1人の場合 | 平均60,000円 |
---|---|
夫婦、カップル2人の場合 | 平均115,000円 |
家族3人以上 | 平均111,000円 |
遠距離地方(500km未満)の人数別!引っ越し相場
東京都から大阪府までぐらいまでの距離です。
単身1人の場合 | 平均67,000円 |
---|---|
夫婦、カップル2人の場合 | 平均113,000円 |
家族3人以上 | 平均177,000円 |
これらはあくまで相場ですが、荷物の量や土日・祝日、エアコン取付け取り外し工事等のオプション料金などで料金が加算されます。
上記の引っ越し料金を参考に、引越し侍か
SUUMO引越しなどで、複数社からしっかり相見積もりをとるようにしましょう。
引越し時のエアコンの取り外し・取り付け!当日の追加料金でトラブル注意
11月の引っ越し料金が安くなる理由

次の引っ越し料金相場のグラフでもわかるように、11月は1年の中でもっとも引っ越し料金が安くなります。
その理由を見てみましょう。
人の流れが止まる
11月は人の動きが1年間で最も少ない時期になります。
転勤や就職、進学にもあまり関係がなく、引っ越しをする理由がないため、11月の引っ越しは需要不足になり引っ越し料金が下がる傾向にあります。
逆に、大学入学や新卒の入社が多い3月と4月は一年のうちでもっとも高い引っ越し料金になります。これは不動産業界でも同じようなことが言えます。
【2023年版】4月の引越し料金相場!引越するなら3月より4月がおすすめ
家賃も安い!引っ越し初期費用が安くお得
11月で安くなるのは引っ越し料金だけではありません。
転勤など、人の流れが少なくなる11月は賃貸物件の礼金などが低くなり、しかもフリーレントのように、家賃が数ヶ月分無料になるようなこともあります。
つまり物件の初期費用が安くなるのです。
もし自由に引っ越し時期を決めることが出来るなら、引っ越しにかかるトータルコストを大幅に下げることが出来る11月は安く引っ越しをするために最適な月になります。
10月か11月で引っ越しを迷ったら?
10月の引っ越しが割高になる傾向にありますので、10月か11月かの引っ越しで悩んだときは時間に余裕があれば11月の引っ越しを選ぶようにしましょう。
【2023年版】10月の引越し料金相場!10月中旬の引越しが1番お得になる
11月に引っ越しをするメリットとデメリット

1年の中で最も引っ越し料金が安くなる11月ですが、具体的なメリットとデメリットを見てみましょう。
- 価格が安い
- 予約がとりやすい
- 長距離引っ越しが安い
- 家賃が安くなる傾向にある
先ほどの触れたように、人の流れが止まるため、引っ越し業者も引っ越しを考えるお客さんの獲得に必死になります。
- 短距離の引っ越し料金はそんなに変わらない
デメリットといえば短距離の引っ越しは通常の閑散期とあまり変わらないことくらいで、メリットの方が圧倒的に多いと言えます。
値段交渉が苦手な人におすすめ
11月は引っ越し料金が高くなる土日祝日が少なく、安くなる平日が多いこともメリットの一つになります。11月の引っ越しのメリットを活かせば、値段交渉が苦手な方でも安くで引っ越しを引き受けてくれる業者が探しやすい時期といえます。
11月に引っ越しを上手にするためのコツ

11月の引っ越しを上手に行うためのポイントは、「じっくり時間をかけて行う」ということになります。
11月の引っ越しを上手に行うためのコツは次のとおりです。
- 複数社から相見積もりをとる
- 見積もり金額を格安にする
- 引っ越し業者のお得日で予約する
複数社から相見積もりをとる

引っ越し業者は暇な状態ですので、確実に引っ越し案件を確保したくなります。
そのため、「いま決めてもらえれば◯◯万円で行います」のような提案をしてくるでしょう。
しかし、そこで決めてしまうのではなく、出来る限り引越し一括見積もりサイトを利用し、数社から相見積もりの状態を作ることで勝手に引っ越し業者同士で競うためさらに引っ越し料金を格安にすることができます。
引越し見積りサイト選びのコツ
引っ越し一括見積りサイトには、登録引っ越し業者数が一番多く、引越しの見積り金額が最安になりやすい引越し侍か、電話番号入力が不要の為、煩わしい営業電話が一切ないSUUMO引越しがありますので、自分に合った引越し一括見積もりサイトを選ぶようにしましょう。
見積もり金額を格安にする
相見積もりにすれば、自然と引っ越し費用は安くなりますが、それより下げたい場合は以下のポイントも抑えましょう。
- 土日祝日は避ける
- 荷造り・荷解きは自分でやる
- 荷物の量を減らす
- 複数社から見積もりをとる
また、安いからと言って荷造りや荷物の量が多いと、結局いつもと変わらない料金になってしまい、お得な気になれません。
荷造りや荷解き作業を自分でやる、不用品を処分するなど、繁忙期と同じように以下のポイントはしっかり抑えておくようにすることが大切です。
引っ越し業者のお得日で予約する

11月の中でも、料金がとくに安くなるお得な日を引っ越し業者別で紹介しますので参考にしてください。
11月の引っ越し割引率を見ると、初旬から中旬にかけての金曜日を除く平日がお得です。
お得な日値段を下げた後、さらに時間指定なしのフリー便で値引き交渉を行うのも一つの方法です。
11月後半になると高くなる傾向にありますので、早めに動くようにして時間をかけて一番お得な日に予約をとるようにしましょう。
11月に引っ越しをするときの注意点
引っ越し料金が安いと言われている月でも、需要が多い日程では引っ越し料金が高くなる傾向にありますので、連休のような人気の高いタイミングは外すようにします。
また同じく月末になると引っ越しの需要が増えるため、料金も上がりやすくなります。
11月でも引っ越し料金が高くなる場合
11月がシルバーウィーク(第1週に3連休以上になること)になるような年は、その期間だけ少しだけ引っ越し料金が上がることもあります。
できれば週末や連休に引っ越しをしようとせずに、できるだけ引っ越しする人が少ない平日を選んで引っ越しをしましょう。
また引っ越し作業をすべて引っ越し業者に依頼すると、それだけ料金も高くなります。
「安いから」と安心していると、結果的に割高な引っ越し料金になることもあります。
安易に引っ越しを依頼するのではなく、基本的には引越し一括見積もりサイトなどを利用して、相見積もりの状態を作り出すようにしてください。

11月は料金が安いが油断は禁物
引っ越し料金は転勤や入学などの人の流れによって左右されることが多いので、移動の多い9月10月の秋の引っ越しを避けられそうであればぜひ11月の引っ越しを検討してみましょう。
とくに長距離の引っ越しや荷物の多い引っ越しなんかは、メリットが多くデメリットが少ないので間違いなく損はしません。
ですが安心しきって、業者を簡単に決めてしまうと思わなぬ損をしてしまいます。
引っ越し料金を安くする方法である引っ越し一括見積もりサイトで複数の業者から相見積もりを出すことを必ず忘れないようにしてください。
【2023年版】12月の引越し料金相場!年末年始でおすすめは1月の引越し
アホみたいに安くなる引越し一括見積サイト
引越し一括見積りサービスのなかでも優秀なのが、- 登録業者数が多く引越し見積もり料金が安くなりやすい
【引越し侍】
- 電話番号入力が不要なので営業電話がない【SUUMO引越し】

引越し侍

SUUMO引越し

引越し達人
