参照:トヨタ公式サイト
引越し費用を節約するために自家用車のヴォクシーまたはレンタカーでヴォクシー借りて家にある冷蔵庫を積んで引越しできるのか?ヴォクシーの荷室幅や荷室高と冷蔵庫のサイズを確認してみました。
冷蔵庫は横積みはNG

取り扱い説明書にも記載してありますが、冷蔵庫は構造上の観点から横にして運ぶと故障してしまう可能性がありますので、基本縦に積まなければなりません。これは引越し業者の方が運ぶ時(縦に運んでる)を見るとわかります。詳しくは以下をご覧ください。

ヴォクシーの荷室幅や荷室高をチェック

参照:トヨタ公式サイト
冷蔵庫を縦に運ぶことを考えると荷室高が重要になってきますので、年式などによって若干誤差ありますが、以下サイズになります。
3列目シート使用時 | 3列目シート格納時 | 2、3列目シート格納時 | |
荷室長 | 約420㎜ | 約900~1,180㎜ | 約1,710㎜ |
荷室幅 | 約985㎜ | 約985㎜ | 約985㎜ |
荷室高 | 約1,240㎜ | 約1,240㎜ | 約1,240㎜ |
各メーカーの一般的な冷蔵庫サイズ
高さ | メーカ別 |
---|---|
1,160mm | AQUA AQR-12J(126L) |
1,213mm | 三菱電機 MR-P15E(146L |
1,293mm | パナソニック NR-B17CW(168L) |
1,125mm | シャープ SJ-GD14F(137L) |
1,568mm | シャープ SJ-PD28F(280L) |
1,820mm | シャープ SJ-W412F(412L) |
1,833mm | シャープ SJ-F502F(502L) |
ヴォクシーの荷室高が約1,240㎜なので縦に運ぶことを考えると三菱電機 MR-P15E(146L):1,213mmがギリギリ入るイメージです。サイズ的には一人暮らし用の冷蔵庫なら運べますが、家族用は厳しいです。どうしても運びたい場合は冷蔵庫を横にすれば荷室長約1,710㎜ありますので、運べますが、故障リスクは自己責任になります。
こんな感じで横に積んで運んだ人もいます

横に積んで運ぶ場合は、電源を入れるタイミング(12時間電源入れない)などの注意点が以下の記事に詳しく書いてありますので、参考にして頂ければと思います。

ヴォクシーをレンタカーで借りる場合の料金

引越しのついでに他の場所に遊びに行ったりする場合などの理由でヴォクシーをレンタカーで借りる時の料金は以下になります。
にっぽんレンタカー | トヨタレンタリース | |
---|---|---|
12時間 | 17,050円 | 15,400円 |
24時間 | 23,100円 | 20,900円 |
以後1日毎 | 17,050円 | 15,400円 |
以後1時間毎 | 2,420円 | 2,200円 |
お得なレンタカーアプリAnyca(エニカ)

Anyca(エニカ)は、個人間で車を貸し借りできるサービスがあります。特徴は大手レンタカー会社よりも格安で借りることが出来ます。ただ、地域によっては希望車種がない場合もあります。
例えば東京だと年式は古いですが24時間レンタルで3000円、休日3888円で借りることが出来ます。引越し目的なら年式はあまり関係ないので安く引越ししたい人にはおすすめです。

引越し業者に見積もり依頼してみる

一人暮らし用の冷蔵庫(146L)ぐらいであれば縦積みで運ぶことも可能ですが、それ以上の大きさになると厳しいので自己責任で横積みで運ぶしかありません。
冷蔵庫、洗濯機などの大きな家電製品だけを引越し業者に任せるのも良いかと思います。いずれにせよ、ネットで便利な引越し一括見積もりサイトがあります。無料で複数社から見積もり可能なので、費用を見てから業者に頼むか自分でやるかを決めても遅くありません。プロの業者に頼むメリットは、運ぶ時のケガ、冷蔵庫をぶつけたりする故障の心配はありませんので、安心して引越しができます。

まとめ
家族用の冷蔵庫だとサイズ的に縦積みは厳しいので、引越し業者に頼むか、自己責任で横積みで運ぶかの2択になります。サイズが問題なければ、ケガと故障に気を付けて大人2人以上で運ぶのが良いです。最悪のケースは横積みで運んで故障してしまうことです。自分で運ぶのは手間に加えてレンタカー代、ガソリン代もかかるので、引越し業者に依頼する費用と比較してから決めることをおすすめいたします。