この記事は広告を表示することがあります。
引越しの荷造りをしている時に包丁ってどうやって運ぶのか悩みますよね。気をつけてしっかり梱包しないと大怪我になります。そこで新聞紙とダンボールを使った簡単に出来る方法をお伝え致します。バーベキューなどで運ぶ時にも使える方法です。
この記事の目次
包丁はしっかりと梱包する
包丁などの刃物を新居に運ぶ場合には、次の手順でしっかりと梱包してください。
STEP.1
歯の部分を新聞紙や布巾などで包む

STEP.2
2つ折りにしたダンボールで歯を挟み込む

STEP.3
ダンボール部分にガムテープを巻きつけて飛び出さないように固定する

自分で梱包するのが不安という場合には、包丁ケースを購入するのもおすすめです。
まとめ
包丁が1本だけなら他の調理器具と一緒にダンボールに詰めて、ダンボールの見えるところに「包丁あり」と記載してください。包丁が複数ある場合には開梱するときに誤ってケガをすることがあるため、包丁専用のダンボールを用意しましょう。
\半額もあり得る!/
アホみたいに安くなる引越し一括見積サイト
引越し一括見積りサービスのなかでも優秀なのが、- 登録業者数が多く引越し見積もり料金が安くなりやすい【引越し侍】
- 電話番号入力が不要なので営業電話がない【SUUMO引越し】
より詳しい引越し見積もりサイトの比較

引越し侍

SUUMO引越し

引越し達人
