中国トラックの引越し口コミ・評判をチェック&引越しプランまとめ

中国トラックは中国地方で知名度の高い引越し業者のひとつです。「ぼく♪ラクだよん♪」のローカルCMが耳に残っている人も多いのではないでしょうか。このCMの効果もあり、中国地方で引越しをするときには必ず中国トラックを使うという人もいるほどの人気です。

ただし、大手引越し業者と比べるとHPでの情報も少ないですし、SNSで調べてもCMについての書き込みばかりで、安心して任せられる業者なのかわかりませんよね。そこで、ここでは中国トラックの口コミ・評判をチェックして、どのような特徴を持った引越し業者なのかを解説していきます。

画像参照:中国トラック

中国トラックの特徴

chugoku-truck

それではまず、中国トラックの特徴についてご紹介します。他社と比べてどのような点が優れているのか、どこに魅力があるのかをチェックしていきましょう。

Gマークと引越安心マークを取得

中国トラックは引越しだけではなく物流も行なっており、全日本トラック協会が認定する「Gマーク」を取得しています。Gマークを取得している事業者は未取得の事業者と比べて、事故の割合が50%も低いというデータがあります。

それだけではなく、同じく全日本トラック協会が優良事業者と認めた引越し業者に交付される「引越安心マーク」も取得しています。このように安心・安全を重視している引越し業者が中国トラックです。トラブルも少なく、気持ちのいい引越しを期待できる引越し業者です。

全車両自社所有で安心して任せられる

引越し業者によっては、自社で受けきれない引越し案件を下請けなどに回すことがありまますが、下請け業者の社員教育がしっかりとできていないケースでは、引越し作業でトラブルになることが多々あります。そのようなことが起こらないように、中国トラックはすべて自社のトラック、自社のスタッフが対応します。

車両の種類も多く、長距離の引越しから細い路地先への引越しまで幅広く対応できるのが、中国トラックの強みでもあります。自社の仕事だから、最後まで責任を持って対応してもらえるというのも、魅力のひとつになっています。

土日祝日も平日料金で引越しできる

中国トラックは格安を強みにしている引越し業者ではありません。ただし、他社では割高になりやすい土日などの休日でも料金が上がることなく、平日と変わらない料金設定にしているため、休日に引越しをするケースでは、他社よりも安い料金で引越できます。

引越料金を下げるために平日に仕事を休む必要もなく、自分のタイミングで引越しできます。後ほど利用者の声もお伝えしますが、料金面でも満足している人がほとんどで、予算が限られている人にもおすすめできる業者です。

中国トラックの基本情報

中国トラックは50年以上の歴史のある、地域密着型の引越し業者です。丁寧かつ格安の引越しでシェアを拡大しており、現在では関西から九州までの広いエリアで展開しています。コンビニへの配送などの物流も行なっており、中国地方で幅広く活躍している業者でもあります。

会社名株式会社中国トラック
所在地〒733-0832 広島県広島市西区草津港2丁目5-32
対応エリア関西・中国・九州
電話0120-00-0040
受付時間8:00〜18:00
設立昭和37年7月

中国トラックの口コミ・評判

ここまでの説明で、中国トラックの特徴を把握できたかと思いますが、気になるのは実際に利用した人の声ですよね。ここでは引越しで中国トラックを利用した人の口コミや評判をいくつかご紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

見積もり~契約の人も対応が良く値引き等する前から予算よりはるかに安く提示してくれ良かった。家族4人で隣市への引っ越し。クーラーの取り付け工事も込みで3万円、値引き交渉するまでもなく安すぎた印象です。当日の作業員さんも丁寧で対応も良かった。我が家には乳児がいたのですが子供にも笑顔で話してくれ気遣ってくれた。(引越し侍)

朝も定刻より早めに来てくれて全ての作業がスムーズに終わりました。他社は見積もりの段階からかなり高めの料金を設定してきて、他社同士を天秤にかけ値引きできる限り対応して頂きましたが、あまりに値引き幅があり足元を見られたなと思い初めから安い値段設定をしてきたラクダに決めました。(引越し侍)

この度の引っ越しは,片付けきれなかった荷物を荷造りして運んでもらうことと,電気製品を含む不用品を処分してもらうことを希望していました。短時間で見積りしていただき,不用品の処分についての説明に納得し,当日処分業者を手配してもらえることがわかったので,安心してお願いすることにしました。当日の作業は丁寧で,作業する方たちの応対も気持ちよく,チームワークの良さも感じられました。 (ズバット引越し比較)

中国トラックを使って引越しをした人が、最も評価しているのは引越料金の安さです。口コミによっては「1番安かったわけではない」となっているものもありますが、それでも納得できる料金になっています。何よりも駆け引きなしで、最初から安値を提示してくれる点が高く評価されています。

また作業スタッフや営業担当の人柄についてもポジティブな声が多く、柔軟な対応もしているのも口コミから伝わってきます。料金が安くても低品質な業者が多い中で、中国トラックは納得できる料金かつ高品質の引越しを実現しているのが分かります。

中国トラックの引越しプラン

中国トラックの引越しプランは作業内容ごとに3種類用意されています。

  • せつやくパック
  • ラクラクパック
  • ラクラクフルパック

これらのプランをベースにオプションサービスを組み合わせて、依頼者にとって最適なオリジナルプランを提示してもらえます。それぞれのプランとオプションサービスの内容について、詳しく見ていきましょう。

せつやくパック

小物の荷造りと荷解きを自分たちで行うリーズナブルなプランです。引越し前後に時間の余裕があり、少しでも安く引越ししたいという人に適しています。また荷物を他の人に見られたくないという場合にも、せつやくパックがおすすめです。

ラクラクパック

小物の荷造りを中国トラックのスタッフが行い、荷解きは自分で行うプランです。仕事が忙しくて、引越し日までに荷造りが間に合いそうにない人や、荷物が多すぎて梱包できる自信がないという人におすすめです。荷解きは自分で行うので料金も抑えることができます。

ラクラクフルパック

引越し作業をすべておまかせするプランです。小物の荷造りから荷解きまで中国トラックのスタッフが対応してくれるため、作業指示をするだけで引越しが完了します。高齢者や妊娠中の人、子育て中で手が離せないという人に適しています。

中国トラックのオプションサービス

中国トラックのオプションサービスには、無料のサービスと有料のサービスの2種類があります。それぞれどのようなサービスを受けられるのか見ていきましょう。

無料オプションサービス
梱包資材ダンボール:最大50ケース
ハンガーケース(リース):最大5個
フトン袋(貸切引越しに限る):最大3個
クラフトテープ:最大2本
アフタークリーニング引越し作業終了後に、新居の玄関や廊下を掃除してもらえます。10分程度の簡易的な掃除ですが、気持ちよく新生活をスタートできる嬉しいサービスです。
荷物一時預かり建て替えやリフォームでの引越しをするとき、仮住まいに持ち込めない荷物を中国トラックの倉庫に無料で預かってもらえます。
有料オプションサービス
不用品の処理急な引越しで自治体の回収が間に合わなかった大型ゴミなどを、引越し作業に合わせて回収・処分してもらえます。
エアコン・アンテナ取り外し取り付け工事電気工事が必要になるエアコンやアンテナの取り外し、取り付けをしてもらえます。他にも照明器具やTV配線、オーディオの設置なども、専門スタッフが対応してくれます。
車両運送物流業者としてのノウハウを活かして、新居まで車やバイクを運んでくれます。移動距離が長く、運転が難しいケースなどに役立つサービスです。

中国トラックはこんな人に向いている

中国トラックは安心・安全を掲げ、実績も十分な引越し業者ですので、どんな人が使っても納得の引越しをしてもらえますが、特に下記のいずれかに該当するなら、さらなる満足度のアップが期待できます。

こんな人におすすめ
  • 大切に運んでもらいたい荷物がある人
  • 関西から九州の間での長距離引越しをする人
  • 土日に引越しをしたいけど予算が限られている人

最大の強みは安全であることですので、高価な家具や家電、インテリアなどを丁寧に運んでもらいたいという人に適しています。物流を手掛けており、確実に運ぶということを得意としているため、どんな荷物も安心して任せることができます。

また独自の物流ネットワークも持っていますので、関西から九州までのエリアであれば長距離であってもスムーズな引越しができます。リーズナブルに引越しするための提案もしてもらえますので、神戸や大阪などでこれからひとり暮らしを始めるという人にもおすすめです。

安さ重視の引越し業者ではありませんが、土日の引越しに関しては大手よりも確実に安値で引越できます。仕事の都合で週末にしか引越しできないけど、予算が限られていてできるだけ安く引越しをしたいという人にも適しています。

まとめ

口コミでの評判もよく、50年以上の実績がある中国トラック。安心・安全を掲げており、引越し品質の高さが強みの地域密着型業者ですが、料金も良心的な設定になっているため、ほとんど非の打ち所がありません。

大手ほどの知名度はありませんし、ホームページの情報も少ないため「安すぎるけど利用して大丈夫?」と不安になるかもしれませんが、条件が合うのであれば安心して利用してください。接客応対もしっかりとしているため、他社のように高圧的な態度を取られることもありません。

ただし最初から1社だけに絞るのではなく、相見積もりにして他社と比較しながら選びましょう。ライバルがいることで、さらにリーズナブルな料金を提示してもらえます。少しでも安く引越ししたい人は、引越し一括見積もりサイトを使って中国トラックに見積依頼しましょう。