引っ越しをするときに、これまで住んでいた家のハウスクリーニングを行なったり、新居でのハウスクリーニングを行ったりする人が増えているそうです。
引越業者のオプションに含まれていて、手軽に利用できるのがその最大の理由ですが、引っ越し時にハウスクリーニングを依頼するにはどんなメリットとデメリットがあるのでしょう。
ここでは引っ越し時にハウスクリーニングを行うメリットとデメリットについて紹介します。
この記事の目次
引っ越し時にハウスクリーニングを行うメリット
まずは引っ越し時にハウスクリーニングを行うことでどんなメリットがあるのか紹介します。
旧居をハウスクリーニングするメリット
不動産会社や大家さんが行うことの多いハウスクリーニングですが、契約によっては借り主が行う必要があるケースもあります。
基本的には原状回復が基本になりますので、借りた人がきれいにして返すのがマナーですが、不動産会社や大家さんによっては、原状回復のハウスクリーニング代だけ請求するというケースもあります。
このハウスクリーニング代は敷金から引かれることが多く、きれいにしていないと敷金の返金が少なくなります。
換気扇の油汚れや、お風呂のカビなどは原状回復が求められる場所ですので、そのままにしておくと敷金から引かれることになります。
できるだけ安い料金でハウスクリーニングをしてくれる業者を見つけることができれば、敷金も返ってきますので、結果お得に引っ越しをすることが可能になります。
新居をハウスクリーニングするメリット
ほとんどの物件は引越前にハウスクリーニングが入っています。とはいえ、中には決してそのハウスクリーニングの作業は質が高いとはいえないケースもあります。
住んでみたら意外と汚れている…なんてことも珍しくありません。
そのような場合は、自分でハウスクリーニングを依頼することになります。そんなことあるのかと思うかもしれませんが、こちらも決して珍しいことではありません。
もしくは賃貸物件の契約時に、必ずハウスクリーニングをどこまで行なってくれるのかを確認する必要があります。
除菌なども依頼することができればしたほうが良いでしょう。きれいな状態で新居生活を始めることができます。
不動産会社や大家さんに任せず、自分でハウスクリーニングを依頼し、してほしい掃除をしてもらうことで思った以上にメリットを感じることができます。
引っ越し時にハウスクリーニングを行うデメリット
引っ越し時にハウスクリーニングを行うことはメリットも多いのですが、もちろんデメリットも発生します。
次に引っ越し時にハウスクリーニングを行うデメリットについて紹介します。
旧居をハウスクリーニングするデメリット
自分でハウスクリーニングを入れた場合、大家さんや不動産買会社が仕上がりに対してOKを出さないケースもあります。
基本的には不動産会社や大家さんはすでに提携している清掃業者があり、そこに行なってもらいたいというのが本音です。
このため、せっかくハウスクリーニングをしたにも関わらず、ハウスクリーニング代を請求されるようなケースもあります。
自分でハウスクリーニングすると時の注意点
自分でハウスクリーニングを入れる場合は、きちんと大家さんや不動産買会社に、自分の選んだ業者を使っていいかの確認するようにしてください。
新居をハウスクリーニングするデメリット
新居でのハウスクリーニングのデメリットはあまりありません。すでにきれいな部屋をハウスクリーニングするようなことはほとんどありませんよね。
気になる汚れがあるからハウスクリーニングを行なって、汚れを落としてもらうくらいです。
あえてデメリットがあるなら、自分で行うよりは割高になることが多いということです。
ハウスクリーニングの料金相場
まずはハウスクリーニングの料金相場を紹介します。相場を知っておくことで、ハウスクリーニング業者選びにも役立ちますので覚えておくようにしましょう。
ワンルームアパート:2万〜4万円
1LDK〜2LDK:4万〜8万
4LDKハウスクリーニング費用相場:5万〜11万円
レンジフード・換気扇1.4万円〜
エアコンクリーニング:6千〜1.2万円
畳交換:1畳あたり8千円〜
相場を見てもわかるようにハウスクリーニングと言っても、非常に幅があるのがわかります。
また、清掃するだけなら格安で行うことができますが、フローリングのワックスや壁紙の交換までは行なってくれませんので注意が必要です。
エアコンの掃除などもオプションになりますので、不動産会社や大家さんに任せるほうが、トータルの出費が安くなる可能性もあります。
何も考えずにハウスクリーニングに依頼するのではなくきちんと支出合計を検討した上で、ハウスクリーニングをどこに依頼するのかをしっかり考えてください。

ハウスクリーニング業者の選び方
ハウスクリーニング業者と一括りにできないほど、ハウスクリーニング業者の質にはバラつきがあります。
きれいに清掃しているように見えて、視界に入らない部分の掃除は手抜きということがよくあります。
ここでは、ハウスクリーニング業者を選ぶポイントを紹介します。
ハウスクリーニング業者を選ぶポイント
- 見積もりの明細を出してくる
- 賠償責任保険に加入している
- 相場から大きく外れていない金額を提示してくる
見積もりの明細を出してくるハウスクリーニング業者
見積もりを依頼して「一括◯万円」というような見積もりを出してくるハウスクリーニング業者は要注意です。
できるかぎり細かく作業を分類して、見積りの明細を出してくれる業者を選びましょう。
手間のかかる作業で、業者としては明細を出したくないところですが、そういうところがクリーニング作業にも現れます。
手を抜かないハウスクリーニング業者は、眼の届かないような場所まできれいに清掃してくれます。
賠償責任保険に加入しているハウスクリーニング業者
ハウスクリーニングはその作業の内容から、思わぬハプニングで家財などを壊してしまう可能性があります。
このようなとき、保険に加入していないハウスクリーニング業者の場合は、壊したことを隠したり、自分たちのせいではないと言い張ったりします。
保険に加入していないハウスクリーニング業者はトラブルの原因になりますので、必ず賠償責任保険に加入しているハウスクリーニング業者を選びましょう。
相場から大きく外れていない金額を提示してくるハウスクリーニング業者
出てきた見積の金額が極端に高かったり、極端に安かったりする業者は避けるようにしてください。
極端に高い場合は、最初からその業者は除外されるかと思いますが、極端に安い場合はその金額に飛びついてしまいたくなります。
安いに越したことはないと思うかもしれませんが、安さは作業の質に直結します。
本来は1時間かけて行う清掃を、30分や15分といった手抜きの清掃で済ませてしまう可能性もあります。
できるだけ相場に近い価格での作業を行ってくれる業者を選びましょう。
不安な場合は安くなる理由をしっかり確認して、安い理由に納得してから依頼するようにしましょう。
引っ越し時のハウスクリーニング業者おすすめ3選
時間があるときは時間をかけて、最適なハウスクリーニング業者を探してもいいのですが、引っ越し時のような時間がどれだけあっても足りないような場合は、業者選びに時間を掛けたくないですよね。
そんな人は、料金が一律のハウスクリーニング業者がおすすめです。
ハウスクリーニングはいい仕事をする業者に仕事を依頼したいところですが、引っ越し時などは複数社を調べて一つ一つの会社に見積り依頼をしている時間の余裕はありませんよね。
そこでおすすめのハウスクリーニング業者を紹介しますので、クリーニング業者探しの参考にしてください。
お掃除マスター
受付は24時間365日対応してくれるので、仕事などで昼間なかなか予約する時間が取れない方におすすめです。※作業は9時〜21時まで
お掃除マスターは、全国エリアに対応しており引越し前でも引越し後でも利用できます。
また、出張料金が無料のため作業代のみの低価格で利用でき、クレジットカード払いに対応しているのも助かります。
公式ページでたった30秒で見積もりもできるので迷っている方はまずは見積もりから試してみましょう。
おそうじ本舗
CMでも話題の「おそうじ本舗」、業界NO.1の店舗数をもつ全国チェーンで実績の多い安心のプロクリーニング業者です。
また、LINEで写真を送るだけで気軽に見積もりができるサービスや、クリーニング料金も公式サイトでしっかりと公開しているため安心です。
「お引越し前・後まるごと」パックでは、荷物を全部運び終わった部屋を対象にキッチンや床など部屋全体を税抜24,000円から簡易清掃してくれます。※部屋の広さにより料金が変わります。
他にも、荷物が部屋にまだある状態でも対応してもらえる「在宅まるごとクリーニング」や、3時間・15,000円の定額料金で清掃してほしい箇所だけしてもらえる「お手伝いパック」など、仕事や荷造りで忙しくなかなか部屋の掃除ができない人に大変人気です。
生活手帖
生活手帖は、プロの業者に依頼したい人とハウスクリーニング専門業者を繋ぐ予約&口コミサービスです。
希望の掃除箇所、郵便番号、日程を入力するだけで料金や空き状況、実際に業者を利用したお客様の口コミを観ることができるので、業者探しが苦手な方におすすめです。
プロの専門業者ごとのサービスを「比較」「検討」「予約」まで出来て、支払いもクレジットカード決済が可能なのでネット上ですべて完結できるため便利です。
手早くハウスクリーニング業者を選ぶならネット予約がおすすめ
ネット予約なら、空き状況や料金があらかじめ分かるので、面倒な電話予約や訪問見積もりが必要ありません。時間がない方やハウスクリーニングを初めて利用するという方には特におすすめです。
プロのお掃除で時間を有効的に
自身でハウスクリーニング業者を探して依頼するメリットは、安い費用でクリーニングを行ってもらい、不動産屋さんや大家さんからの敷金があまり差し引かれることなく戻ってくるということです。
しかし引っ越し時のハウスクリーニングは、大家さんや不動産買会社に任せるほうが安くなるケースもありますので、どうすれば最もお得なのかをしっかり見極めてください。
また、ハウスクリーニング業者を選ぶ際は、ネット予約ができるサービスを利用して手抜きをしない業者に依頼するようにしましょう。
引っ越し準備で忙しく、業者を探す暇がない場合もネット予約は大変便利です。
新居の場合は、目につく汚れがあるなら、気持よく新生活をスタートするためにハウスクリーニング業者に依頼してプロのお掃除で部屋をきれいにすることがおすすめです。
