ダンボールそのままで洋服の荷造りコツ!荷造りするときの5つのポイント

引っ越しをするときに悩ましいのが服の荷造り。特に女性はたくさんの服を持っていて、服が収まりきらなくなったから引っ越しするという人もいるかと思います。

それだけたくさんの服を持っていると荷造りに時間がかかりますし、引越し料金も上がってしまいます。

そこで、ここではたくさんの服を上手に荷造りするコツと、引越し料金を安くするためのポイントを解説していきます。これから引っ越しする予定だけど、服の荷造りで憂鬱になっている人はぜひ参考にしてください。

2年以上着ていない服は処分する

引っ越しが決まって、荷造りをするまでの間に1つだけしておいてもらいたいことがあります。それが服の処分です。

服だけに限りませんが、引っ越しは使わないものを捨てるチャンスです。運ぶものを減らすことができれば、荷造りが楽になるだけでなく、引越し料金も安くなります。

服を処分するときの基準

普段の生活の中では「また着るかもしれないから」と思って、残しておいた服をこの機会に一掃してください。とはいえ、何を基準に捨てたらいいかわかりませんよね。

捨てる基準
  • 2年以上着ていない服
  • 色あせた服
  • 生地がよれている服
  • サイズが合わない服

このような服は躊躇なく捨ててください。

2年以上着ていない服は喪服でもない限り、これから着ることはありません。デザインも古臭くなりますし、新しく買った服とのコーディネートも難しいので、持っていても着る機会はほとんどなく、タンスの肥やしになるだけです。

色あせた服や生地がよれている服もNGです。おそらく寝間着くらいには使えると思っているかもしれませんが、そんな服は2〜3着あれば十分です。すでに役割を果たしきった服ですので、「いままでありがとう」とお礼を言って断捨離しましょう。

そして体型が変わってしまって合わなくなった服ですが、「痩せたらまた着れる」と思って残しているのだと思いますが、それは「太ったらまた着れなくなる」の裏返しでもあります。

服はいつでも、今の自分に合ったものを揃えましょう。サイズが合わないならすぐに捨ててください。

捨てるか譲るかのどちらかにしましょう

服を処分するときに「売るとお金になる」と言う人もいますが、新品に近いブランド品でもない限り二束三文にしかなりません。

メルカリのようなフリマアプリを使えば、思わぬ値段がつくこともありますが、手間を考えれば無駄でしかありません。

ただでさえ引っ越し前には時間が足りなくなります。売るのに時間をかけるくらいなら、損してでも無料で手放しましょう。

  • 友人に譲る
  • リサイクルゴミで回収してもらう

引っ越し前に服を手放すときの選択肢は、この2つだと考えてください。まだ使えそうなものであればSNSなどに「欲しい人いる?」とアップして、友人限定で譲ってしまいましょう。誰も手を挙げなければ、他の服と一緒にリサイクルゴミで回収してもらいましょう。

リサイクルゴミの回収日は限られているかと思いますので、きちんとゴミ回収カレンダーを確認して、引っ越し前に捨てられるように処分するためのスケジュールを組みましょう。

服を荷造りするときの5つのポイント

服を減らしたらようやくここから荷造りです。何も知らないと、服をすべてダンボールに詰めてしまい、ダンボールの数だけが増えてしまいます。

そうなると引越し料金が上がってしまいます。ダンボールを増やさず、また引っ越し先での荷解きが簡単になるように、荷造りのポイントを5つご紹介します。

  1. 収納ケースの服は荷造り不要
  2. オプションのハンガーボックスを利用する
  3. 大きめのダンボールに詰め込んでいく
  4. 1週間分の服を1つのダンボールにまとめる
  5. ダンボールとタンスの引き出しに番号を振る

これだけでは具体的にどうすればいいのかわからないかと思いますので、それぞれのポイントごとに詳しく解説していきます。

1.収納ケースの服は荷造り不要

オフシーズンの服を収納ケースに入れて保管しているという場合には、その収納ケースごと運んでもらえます。

服はそれほど重たくないので、収納ケースに入っていても問題なく運ぶことができます。わざわざ服を取り出さずにそのままにしておきましょう。

ただし引き出しタイプの収納ケースや蓋タイプの収納ケースでは、移動中にケースが飛び出したり、蓋が取れたりしますので、そうならないようにガムテープなどできちんと固定しておいてください。これだけで荷造りがずいぶんと楽になります。

タンスの引き出しも、引っ越し業者によってはそのまま運んでくれることもあります。業者ごとに対応が違いますので、訪問での見積作成するときに確認しておきましょう。

引っ越し料金を安くするには必ず複数社から相見積もりをとることです。そのために引越し侍SUUMO引越しでチェックして簡単に見積もりが出来ます。

hikkoshiyoufuku

2.オプションのハンガーボックスを利用する

引っ越し業者によっては、服をハンガーのまま運ぶことができるハンガーボックスを用意しています。

無料のオプションになっているケースと、有料オプションになっているケースがありますが、有料でもそれほど高くないので借りるようにしましょう。

ハンガーボックスがあれば、ハンガーで管理している服をそのまま運び出せます。スーツやワイシャツのようにシワになりやすい服も折りたたまずに持って行くことができ、到着直後からすぐに利用できます。

注意点としては、どれくらいの服をかけられるのかを事前に確認しておくという点です。

思ったよりもかけられなくて、急いで服の荷造りをするなんてことにもなりかねませんので、ハンガー何個分を運べるのかを引っ越し業者に質問しておいてください。

例えば、引越し一括見積もりサイトで依頼する時に赤い枠に「ハンガーボックス」と記載すると良いです。
ハンガーボックス

引っ越し一括見積もりサイトの見積もりについて詳しく知りたいという方は次の記事が参考になるはずです。

3.大きめのダンボールに詰め込んでいく

クローゼットなどに入っている服を荷造りする場合には、1番大きなダンボールを利用しましょう。服は軽いので大きなダンボールに詰め込んでも、それほど重たくなりません。引っ越し業者が用意してくれた大きめのダンボールで荷造りしましょう。

そのときのポイントは2つあります。

  1. 比較的重たいものを下、軽くてシワになりやすいものを上に入れる
  2. 折り畳んで入れる必要はない

ダンボールのバランスを考えたとき、ジーンズのような重たいものは下に入れ、その上に軽いものを詰めるようにしましょう。そうすることで、服がシワになるのを防げます。

またきれいに折り畳んで詰め込む必要はありません。折り畳んで入れると折ジワができてしまいますし、思ったほど収納できずにスペースが無駄になります。クローゼットに入っている状態でそのままどんどんダンボールに移し替えてください。

4.1週間分の服を1つのダンボールにまとめる

注意

荷造りするときに気をつけたいのが、引っ越しを終えてから1週間分の服だけは別のダンボールにまとめて入れておくということです。

洋服1週間分

引っ越し当日に荷解きをしてクローゼットに収納できるならそこまでする必要はありませんが、多くのケースで服の荷解きは後回しになります。

仕事が忙しい人は、次の休日までは手を付けられないなんてこともありますので、1週間分のコーディネートを決めておいて、それを1つのダンボールにまとめておきましょう。

また、遠方への引っ越しの場合には、2〜3日分を自分で持っていきましょう。遠方への引っ越しの場合は、思わぬトラブルで荷物の到着が遅れることもあります。そのときに着る服がないと困りますので、旅行かばんに服を詰めて自分で持って運びましょう。

5.ダンボールとタンスの引き出しに番号を振る

引っ越しをしたら荷解きをしますが、何をどこに収納するかが明確になっていると、荷解きが短時間で終わります。ダンボールとタンスの引き出しを対にして、それぞれに番号を書いたガムテープを貼っておきましょう。

例えばタンス下段の引き出しに「1」と書いておき、そこから取り出した服を1つのダンボールに詰め込みます。そのダンボールにも「1」と書いておけば、新居に到着後すぐに服をタンスに収納できます。

ダンボール

荷造りのコツ

ダンボールには季節ごとに詰め込むといいと紹介しているサイトもありますが、引っ越し前と引っ越し後で同じ状態にするのが引っ越しを楽にするポイントです。

どこに何を入れればいいか迷わないようにするためにも、引き出しとダンボールを対にして管理しましょう。

まとめ

服の荷造りが大変だと感じる人は、ほとんどのケースで服を持ちすぎています。「1人が管理できる服は100着まで」とも言われており、無理なく管理できるのは30〜50着くらいがいいところです。

引っ越しは不要なものを手放すチャンスですので、まずは50着を目指して思い切って処分しましょう。服が少なくなるのは寂しいと思うかもしれませんが、服はたくさん持っていればいいというものではありません。捨ててしまえば荷造りはあっという間に終わります。

ハンガーボックスを活用すれば、ハンガーに掛かっている服は荷造りが必要ありません。収納ケースに入っているものもそのまま運んでもらえます。ダンボールに詰め込むものは限られているので、1時間もかからずに荷造りできるはずです。

荷造りしながら断舎離するという人もいるようですが、その方法では捨てる基準がブレやすいのでおすすめしません。まずは思い切って捨ててしまい、そのあとに荷造りを行いましょう。

せっかく新しい生活を始めるのですから、クローゼットやタンスもすっきりとさせてスペースにも心にも余裕のある環境を整えましょう。そのために大事なのは荷造り前の断捨離ですので、ここに時間をかけて本当に必要な服だけを新居に持っていきましょう。