クローゼットにカビだらけ!エタノールで落とす方法とカビ対策グッズを紹介

クローゼットにカビが生えてしまった時に受けるショックは大きいものです。特に、お気に入りの洋服などにカビが移ってしまっているのを見つけた時などは血の気が引く思いになりますよね。

クローゼットにカビを発見した時にはどう対処したら良いのでしょうか。カビを生やさないための予防法についてもご紹介しています。

クローゼットのカビ対策

クローゼットにカビを生やしてしまったことはありますか?クローゼットに生えたカビは、中に収納している衣類やカバンなどにカビを移してしまうこともある厄介なものです。この記事では、そんな厄介なクローゼットのカビの対処法と予防法をご紹介しています。

クローゼットのカビ取り方法

まずクローゼットのカビ取り方法について紹介します。

中のものを全部出す

クローゼットのカビ取りを行う場合には、まず中のものを全部出します。出したものの中にカビのついたものがあれば、隔離して後で処置しましょう。

カビのついたものと他のものを一緒にしてしまうと、さらにカビの被害が拡大してしまう可能性があります。カビが付いた衣類などをそのまま戻してしまったりするのはもってのほかです。

クローゼットのカビ取りは晴れた昼間に行い、取り出したものはカビ取りの作業をしている間天日干ししておくとカビを予防する効果も高まります。

エタノールを使ったカビの除去方法

軽いカビならば、エタノールで除去することができます。消毒用エタノールまたは無水エタノールを用意し、スプレーボトルに入れてカビに直接吹きかけます。

その後、固く絞った雑巾などで綺麗にふき取りましょう。逆性石鹸を使っても、同じ方法でカビを除去することができます。

エタノールはアルコールであり揮発性が高く火が付きやすいため、カビ取りをする時には近くで火を使わない様に注意してください。煙している人がいる室内でエタノールのスプレーを使うようなことは念のため避けた方が良いでしょう。

エタノールで除去する方法について詳しくはこちら
カビをエタノール・アルコールで除去する方法!消毒用と無水どっちが良い?

漂白剤でカビの汚れを拭き取る

エタノールで取れない頑固なカビは漂白剤を使ってふき取ります。水で薄めたキッチンハイターなどの塩素系漂白剤を使用すると良いでしょう。

こちらも、スプレーボトルに入れて使用すると便利です。塩素系漂白剤は、他の薬品と混ざると有毒なガスが発生する場合がありますので注意してください。

漂白剤も、エタノールと同様にカビに直接スプレーしてから固く絞った雑巾でふき取ります。

注意

カビキラーのような強力な漂白剤は、その強さゆえに色落ちなどのトラブルを引き起こす可能性がありますので使用するのは避けましょう。

カビ取りが終わった後は、完全に乾かすことでカビが再度生えてしまうのを防ぐことができます。

クローゼットのカビ予防、湿気対策

カビを取り除いたあとは、カビの予防をしましょう。基本的な予防は、湿気対策です。

換気を良くし、詰め込み過ぎない

クローゼットのカビを予防するためには、何よりも換気が重要になります。

晴れた日には窓を開けて部屋の換気をするとともに、クローゼットの扉も開けっ放しにしておくと効率よく換気ができます。

ただし、雨の日には逆効果になりますので避けましょう。雨が続いて換気ができない時には、扇風機の風をクローゼット内に送っておくだけでも効果があります。

また、中身を詰め込み過ぎないことも重要です。詰め込み過ぎると湿気が溜まり過ぎてしまうばかりでなく、クローゼット内の掃除もしにくくなります。

ホコリが溜まってしまうとカビのエサになりさらにカビを繁殖させてしまう要因になりますから、内部には余裕を持たせてこまめに掃除をするよう心がけましょう。

除湿剤や新聞紙を利用する

湿気取りをしてくれる除湿剤をクローゼット内に置くのも効果的です。一度置いてみると、想像以上のペースで水が溜まっていくことに驚くかもしれません。

除湿剤で間に合っていないと感じた時には、除湿機を使ってみると良いでしょう。常に使うというよりも、特に湿気がひどいと感じるときに数時間使ってみると良いでしょう。

また、カバンの中には丸めた新聞紙を入れておくことで、新聞紙が湿気を吸収してくれます。新聞紙は定期的に交換しておくようにしましょう。

濡れたコートやカバンなどはそのままクローゼットにしまわずに一度乾かしてから収納しましょう。特に冬の場合には、結露の原因ともなりますので注意してください。

革などのカビやすいものは上段に

クローゼットは、上段よりも下段の方がカビが発生しやすいと言われています。革のかばんなど特にカビが発生しやすいものはできるだけ上段に収納しておくと良いでしょう。

つるすなどして接地面を減らしておくとさらに効果的です。下段には、プラスチックの衣類ケースなどカビにくいものを入れておくのがオススメです。

衣類ケースをキャスター付きのものにすると、ケースの下に風が通りやすく、取り出しての掃除もしやすくなります。

キャスターのないケースを使う場合には、下にスノコを敷くと通気性が良くなります。

クローゼットのカビの臭い対策

クローゼットはほとんど閉め切っているスペースなので、たまに開けると匂いが強いときがありますよね?その時の対策について紹介します。

クローゼットの「臭い」を「匂い」に

クローゼットの臭いが気になった場合には、消臭剤を使用するのが手っ取り早いでしょう。クローゼット内に消臭剤を設置すると、気になるカビの臭いを消臭剤が吸着してくれます。

無臭のものでもよいですし、気に入った匂いのものがあればそれを利用するのも良いでしょう。

無臭の消臭剤を利用する場合にはポプリなどを使うことによってクローゼット内に香りを充満させ、カビ臭さをカバーすることができます。

開封前の石鹸を置いておけば、清潔感のある香りを漂わせることができます。

洋服に見えないおしゃれを

気に入った匂いの消臭剤、これらの香りは洋服にも薄くですが移りますので、香水が苦手な人でも香りのおしゃれを楽しむことができるでしょう。

天日干し

中に収納してあるコートや服がカビ臭いにおいの原因となっている場合もあります。

収納しているものは、晴れた日に定期的に天日干しをする習慣を付けておくと、クローゼットの臭いを軽減することができるでしょう。

特に、しばらく着ていない服などには注意が必要です。

重曹や備長炭で脱臭

重曹や備長炭にも脱臭効果があると言われています。重曹の場合には、ビンや缶などの空き容器に入れて、ふたを開けたままクローゼット内に入れておきましょう。

しばらくすると湿気を吸収して固まりますので、倒してしまってもほとんど問題ありません。

備長炭は、そのままクローゼット内に入れておけば脱臭効果を発揮します。

備長炭は脱臭効果が落ちたと感じたら洗って煮沸消毒した後天日干しすればその効果を取り戻すと言われています。

重曹を使ったカビ取り方法について詳しくはこちら
お風呂場のカビを重曹&酢で落とす方法!浴室以外のカビ取り方法を解説

コートのカビ取り方法

コートは高価な洋服の一つで、着る季節が限られいるので、クローゼットに眠ったまんまという状況はよくあります。

いざコートを着ようとしたとき、カビを見つけるとショックですよね。コートのカビ取り方法について紹介します。

ブラッシングとエタノール消毒

軽いカビならば、ブラッシングとエタノール消毒で落とすことができます。

まず、ブラッシングをしてカビをできるだけ落とします。他のものにカビが移らないよう、屋外で行うと良いでしょう。

次に消毒用エタノールを含ませた布で軽くふき取ります。色落ちすることがありますので、必ず目立たない場所で一度試してください。

革の部分がある場合には、重曹をまぶして乾いた布でふいた後に、固く絞った布で重曹をふき取ります。

洗濯できる場合には、最後に洗濯機で洗濯してしまうときれいにカビを落とすことができます。

汚れが取れないときは酸素系漂白剤

上記の方法でも汚れが取れない時には、酸素系漂白剤を使用しましょう。40~50℃のお湯に酸素系漂白剤を溶かしたら、お湯が冷めるまでつけ置きします。

お湯が冷めたらその中でもみ洗いをします。この時、必ず手袋を使用してください。

1度でカビが落ちない場合には、この工程を繰り返します。最後に、洗濯機で洗えば完了です。

緊急時にはプロの力を借りましょう

全体がカビだらけになっている場合や、自宅で洗えないコート、絶対に失敗したくないお気に入りのコートなどの場合にはクリーニングを利用するのが安心です。

クレンジングオイルでカビを取る方法

手元にクレンジングオイルがあれば、それを使ってカビ取りをすることもできます。

クレンジングオイルをワンプッシュキッチンペーパーにつけたら、カビをふき取ると簡単にカビを落とすことができます。

最後に洗濯しておけば完了です。洗濯表示は必ず確認してください。

アイテムを駆使してクローゼットの快適環境作りを

クローゼットは実はカビが生えやすい場所となっています。晴れた日には換気を行い、こまめに掃除をする習慣をつけておくことでカビを予防することができるでしょう。

濡れたコートやカバンはそのまましまわず、一度乾かしてから収納するようにするだけでも、クローゼット内の湿度を下げることができます。

除湿剤や消臭剤、ポプリなどのアイテムを使って、快適なクローゼットの環境を作っていけると良いでしょう。

クリーニング依頼による衣類のカビ取り方法についてもっと詳しく知りたい方はこちら
洋服のカビはクリーニングで落とせる?衣類のカビ取りができるクリーニング業者と選び方