「PR」
最大通信速度が1Gbpsの超高速回線でありながら、契約期間の縛りがなく、月額利用料金が格安ということで注目されているのが、新世代インターネットサービス「おてがる光」です。引越しが多い人は縛りがないというだけで、かなり気になるサービスですよね。
そこでここでは、おてがる光の特徴をわかりやすく紹介しつつ、実際に利用した人の口コミや評価をまとめてみました。契約するうえで知っておくべき注意点もあわせて解説していきますので、利用を検討している人は、ぜひ参考にしてください。
おてがる光のサービス概要

それではまず、おてがる光のサービスについて見ていきましょう。契約までの流れや解約方法なども合わせてご紹介しますので、利用を検討している人はしっかりとチェックしておいてください。
おてがる光の基本料金
マンションタイプと戸建てタイプの2種類でシンプルでわかりやすいのが特徴です。それぞれの基本料金は下記のようになります。記載料金はすべて税込の金額です
マンションタイプ | 3,608円 |
戸建てタイプ | 4,708円 |
おてがる光は他の光回線事業者が標準でセットにしているようなオプションを含めずプラン設計をしているのでその分サービス自体がシンプルで価格も他の光回線事業者と比べてもお安くなっています。
必要なオプションがあれば別途契約も可能となっております。
どのようなオプションサービスがあるのか見ていきましょう。
月額料金 | |
---|---|
iPv6 | 165円 |
おてがるwifi(10GB) | 1,650円 |
おてがるwifi(20GB) | 2,200円 |
おてがる光電話 | 550円 |
おてがる光電話プラス | 1,650円 |
あんしんサポート+ | ※825円 |
駆けつけサポート24 | ※330円 |
ライフラインサポート24 | ※550円 |
生活110番優待 | 165円 |
おてがる光固定IPサービス(1固定IP) | 4,180円 |
おてがる光固定IPサービス(8固定IP) | 12,980円 |
メールアドレス1つ(300MB) | 110円 |
メールアドレス追加容量(100MBあたり) | 110円 |
おてがる光解約後のメールアドレス利用 | 220円 |
おてがる光セキュリティ | 330円 |
安心保証 | 550円 |
無線ルーターレンタル | 440円 |
※キャンペーン中の金額のため通常価格とは異なります。
インターネットにつながりさえすればよいという場合は、基本的にオプションへの加入は必要ありません。
ただし配信動画などを快適な環境で視聴したいのであれば、回線が混雑しているときでも快適に繋がるiPv6オプションに加入しておくのがおすすめです
支払方法
おてがる光の支払い方法は下記の2種類用意されています。
- クレジットカード
- 預金口座振替
預金口座振替は110円(税込)の手数料が発生しますので、クレジットカードを持っているのであれば、クレジットカード払いにするのがおすすめです。
また、支払い方法が未登録の場合や口座振替ができない場合には、郵送された請求書を使ってのコンビニ支払いになります。この場合は880円(税込)の手数料が発生しますのでご注意ください。
契約までの流れ
おてがる光のインターネット回線を契約する流れは、フレッツ光や他社コラボ光を利用しているかどうかで異なります。現在のインターネット環境ごとに、契約までの流れを見ていきましょう。
フレッツ光に加入している場合
フレッツ光に加入している場合には、まず自分でNTT東日本・NTT西日本から「転用承諾番号」を取得しましょう。転用承諾番号の有効期限は発行日を含め15日間ですので、取得したら15日以内におてがる光の申し込みを行ってください。
光コラボに加入している場合
フレッツ光ではなくOCN光やぷらら光などの光コラボに加入している場合には、変更元光コラボレーション事業者で「事業者変更承諾番号」を取得してください。事業者変更承諾番号も有効期限が15日ですので、早めにおてがる光の申し込みを行いましょう。
新規で光回線を開通する
新規で光回線を開通する場合で、暮らしている建物に光コンセントが設置されていない場合には、工事が必要になります。3〜4月の引越しシーズンには、すぐに工事ができないこともありますので、できるだけ早めにお申し込みください。
解約方法
解約するのに違約金がかからないおてがる光ですが、手続きはインターネットではできず、おてがる光カスタマーセンター(0120-921-301)に問い合わせする必要があります。退会は受付をした月の翌月末日となり、それまで月額利用料金が発生します。
たとえば引越しに合わせて解約する場合で、3月に引越し予定であれば2月中に解約手続きを行うようにしてください。3月になってから解約する場合には、4月分の料金も支払うことになるのでご注意ください。
おてがる光が選ばれる5つの理由

最近、TwitterなどのSNSで光回線の新規契約や乗り換えの候補として、おてがる光を挙げている人が増えています。ただ、それほど知名度のある光回線ではありませんので、利用しても大丈夫なのか気になる人もいるのではないでしょうか。
そこでここでは、おてがる光が選ばれる理由についてご紹介していきます。
- 縛り期間なし
- 低価格で財布に優しい
- 契約がシンプル
- 高速通信で快適
- フレッツ光・光コラボは工事不要
おてがる光はこの5つの理由で、多くの人に選ばれています。それぞれの理由について詳しく見ていきましょう。
縛り期間なし
最近の光回線は月額利用料金や初期費用を割り引きする条件として、2年契約や3年契約といった縛りを設定していることが多く、定められた期間以外に解約しようとすると、違約金や解約手数料が発生します。
おてがる光には最低利用期間の縛りがなく、好きなタイミングで解約できます。
契約したけど満足できない場合、すぐに解約しても違約金が発生しないため、お試し感覚で契約できるのがおてがる光の魅力です。
低価格で財布に優しい
おてがる光は利用料金の安さを強みにしている業者で、どこよりも安い料金を提示することを目指しています。他社のように1年や2年だけ安いというのではなく、何年使ってもずっと安く利用し続けられるのでトータル費用を抑えらます。
安くても品質が悪いのでは困ると思うかもしれませんが、おてがる光では品質を落とすのではなく、必須ではないサービスをオプション化することで安値を実現。このため、安いから回線速度が遅くなることもなく、他の光コラボと同等の通信環境でインターネットを楽しめます。
契約がシンプル
光回線業者によっては、別途プロバイダ契約が必要になることもありますが、おてがる光はプロバイダ込みの光回線契約となっており、申し込み手続きで迷うことがありません。もちろん基本料金にプロバイダ料金も含まれているので追加費用もかかりません。
高速通信で快適
おてがる光はNTT東日本やNTT西日本の光回線を利用している光コラボレーションサービスですので、光ファイバーを使った最大1Gbpsの高速通信を利用できます。このため、YouTubeやNetflixなどの配信動画も高画質で快適に視聴可能というのも、おてがる光が選ばれる理由のひとつに挙げられます。
さらにインターネット回線の混雑を回避できるIPv6にもオプション対応しており、利用者が多い時間帯もストレスのない環境で配信動画やオンラインゲームなどを楽しめます。
フレッツ光・光コラボは工事不要
現在、フレッツ光や他社の光コラボレーションを契約している場合には、回線の引き込み工事なしで、すぐにおてがる光に移行できます。しかもIPv6を利用すれば、細かな設定も必要ありません。
工事費用が実質無料(12ヶ月間の割引)になるキャンペーンも行っているため、工事が必要な場合でも初期費用を抑えられます。
実際におてがる光を契約した人の口コミと評判

おてがる光のサービスの特徴はわかったけど、気になるのは実際に利用した人たちの声ですよね。そこでここでは、回線速度は本当に満足できるのか、トラブルが多発していないかなどTwitterでの口コミを紹介致します。
良い口コミ
ポジティブな口コミには回線速度の速さを挙げている人が多く、これまで遅い回線を使っていた人ほど、満足度が高くなっているようです。
大手回線業者の料金が複雑でわかりにくいから、シンプル料金になっているおてがる光にしたという人もいました。
わかりやすさといつでも解約できるという手軽さが、利用者から高く評価されています
おてがる光を契約するときの3つの注意点

おてがる光は縛りがないので、手軽に契約できるといったメリットがありますが、契約するうえで気をつけなくてはいけないポイントがあります。どのような点に気をつければいいのか、わかりやすく解説していきます。
スマホセット割がなし
おてがる光は基本料金が他社よりも安いかわりに大手キャリアとのスマホセット割の適用がありません。
ドコモ、auなどのスマホを持っている場合には、セット割にできる光回線のほうが料金面でお得になることもあるのでご注意ください。
ahamoやLINEMOやその他格安SIMなどをご利用の方はそもそものスマホ料金がお安くなっていますので、現在格安SIMをご利用されている方や 今後格安SIMなどをご利用になる予定の場合は特に気にしなくても問題なさそうですね
フレッツ光工事費分割中の方への注意
フレッツ光からおてがる光に移行した場合、転用となるためフレッツ光の解約事務手数料や違約金は発生しませんが、フレッツ光回線の工事費を分割払いしている場合には、工事費の未支払分残額が一括請求されます。
どちらにせよ払うべき工事費ではありますが少し注意が必要です。
工事費無料キャンペーンは実質1年縛り?
新規契約するときに工事費無料のキャンペーンを利用した場合、工事費が完全に無料になるのではなく、工事費を12ヶ月の分割払いにして、分割工事費の同額分を割引するという割引になっています。
このため、12ヶ月以内に解約した場合には、工事費の分割残債額を一括請求されます。
キャンペーンを利用した場合には12ヶ月利用をしないと工事費割引の恩恵を100%受けることができないのでキャンペーンを適用した際は12ヶ月はご利用になられるのがおススメです。
12ヶ月に至るまでに解除をしたとしてもご利用月分は割引が入るのでお得であることは間違いないですね。
例)
12ヶ月利用 | 工事費全額割引 |
6か月利用 | 工事費半額割引 |
おてがる光に適しているのはどんな人?

ここまでの説明で、おてがる光の特徴や利用する上での注意点などを理解できたかと思います。それらをふまえて、どのような人がおてがる光に向いているのかまとめてみました。
- 格安スマホ、格安SIMを契約している
- フレッツ光を契約しているけど少しでも安くしたい
- サポートを頼らずインターネットの設定は自分でできる
- 転勤などで引越しする可能性が高い
なぜこのような人に適しているのか、こちらも詳しく見ていきましょう。
格安スマホ、格安SIMを契約している
おてがる光にはスマホのセット割がありませんので、ドコモやau、ソフトバンクのスマホを使っている人よりも格安SIMを使っている人に適しています。ただし、3大キャリアと契約している人でもプランによってはおてがる光のほうがお得になるケースもあります。
もし3大キャリアのスマホを使っているなら、事前にセット割を考慮した料金シミュレーションを行って本当にお得になるかを確認しておきましょう。
フレッツ光や光コラボを契約しているけど少しでも安くしたい
おてがる光がお得になるのは、工事費用がかからない条件のときのみです。工事費用発生する場合には実質的に1年縛りになり、おてがる光のメリットがなくなってしまいます。このため、基本的にはフレッツ光や光コラボの回線を使っている人に適したサービスだと考えてください。
ただし新規契約でも、物件にすでに光コンセントが設置されていれば工事不要です。引越しのタイミングで加入を考えている場合には、光コンセントが設置されている物件から新居を選びましょう。
インターネットの設定は自分でできる
おてがる光はある程度のトラブルは自分で解決でき、どうしても困ったときだけサポートに連絡するという人に適しています。これまで何度もサポートのお世話になっていたという人は、サポートが充実しているサービスの利用がおすすめです。
転勤などで引越しする可能性が高い
転勤が多い人と縛りがある光回線の契約をしづらいため、固定回線を契約しないでスマホ回線を自宅でも使うか、WiMAXなどのモバイル回線を契約するという人もいますが、そういう人にこそおてがる光は適しています。
フレッツ光の回線ですので、全国ほとんどの地域で引越し後も引き続き使えますし、もし使えないエリアに引越しすることになっても違約金も手数料もなしで解約できます。転勤が不安で固定回線を契約していないという人は、ぜひおてがる光の導入を検討してみてください。
まとめ
縛りがない格安光回線として注目されているおてがる光は、利用者の評判もよく、通信費用を少しでも安くしたいという人におすすめのサービスです
光回線の契約先を迷っている方や引越しが多いなどの理由で縛りのある固定回線を契約していなかったという人でも、解約手数料や違約金を気にせず利用できるのは大きなメリットです。
配信動画やオンラインゲームなどを楽しむために固定回線が欲しいという人は、導入を検討してみてはいかがでしょうか。
アホみたいに安くなる引越し一括見積サイト
引越し一括見積りサービスのなかでも優秀なのが、- 登録業者数が多く引越し見積もり料金が安くなりやすい
【引越し侍】
- 電話番号入力が不要なので営業電話がない【SUUMO引越し】

引越し侍

SUUMO引越し

引越し達人
