理想の家を建てるのはもちろんですが、家を建てて終わりではなく、土地探しから増改築・リフォーム、売却サポートなど住まいのことを永くサポートし、マイホーム完成後もオーナーを交えた交流会を行ったりするなどして、お客様との繋がりを大事にしています。
デザイン性に優れており、アウトドアスタイルからナチュラルスタイルなど遊びゴコロが詰まったプランが豊富です。商品価格も明記しているため、必要予算が分かりやすいのも嬉しいところ。
どんな暮らしがしたいのか、こだわりのインテリアや間取りなどの理想をどうやって叶えていくかを楽しみながら一緒に考えてもらえるため、デザインやこだわりが多い方はスムーズに話が進み、理想を叶える力になってくれるでしょう。
ヒロ建工の坪単価
ヒロ建工の坪単価は約45~70万円です。一般的なローコスト住宅の坪あたりの平均単価は約30~70万円なので平均的な価格帯と言えるでしょう。
下記はローコスト住宅のハウスメーカーと代表的なハウスメーカーの平均的な坪単価を比較したものです。
代表的なローコスト住宅のメーカーを5つ紹介してみましたが、こうして比べてみてもやはりヒロ建工の坪単価はほぼ同じぐらいだという事が分かります。
ヒロ建工特徴(性能、標準設備)

ヒロ建工では木造金物ピン工法(パネル工法併用)で建築しています。ピン工法は日本古来の木造軸組工法のように自由度が高い設計が行えて、耐震性にも優れています。
ドリフトピンという専用金物で柱や梁などの構造体を接合し、さらに耐力面材(パネル)を貼ることで強度が高く建物の歪みが少ない安定した品質施工を可能にしています。
断熱材ではセルロースファイバーを使用しており、カビや害虫に強く、火災時にも延焼を防ぎ有毒ガスの発生もないため、人や環境に優しい断熱・防音材です。断熱材は水分に弱いですが撥水処理がしてあるため、万が一の雨漏りにも安心です。
また、長期優良住宅に対しているため、耐震・省エネ対策・劣化軽減対策・維持管理対策で最高水準の性能を持っています。
商品別の特徴と坪単価
ヒロ建工の各商品を紹介します。ここでは、ホームページに掲載されているラインナップを取り上げます。
WAVE
転用:ヒロ建工公式サイト
WAVEは、遊びゴコロを忘れない自由な大人のための家をコンセプトにスタイリッシュでコンパクトボディの建物には日常を遊び尽くす工夫が詰まっています。
スキップフロアを使いリビングを1.5階に位置することで開放的で部屋全体に光と風を取り込むことができます。
WAVEの坪単価は約45~50万円です。
LOAFER
転用:ヒロ建工公式サイト
LOAFERは、平屋にロフトをプラスした、ちょうどいい広さのロフトハウスです。ロフト部分は収納・書斎・秘密基地など多様な使い方が可能です。さらに、広いウッドデッキで家族や仲間と楽しむなどリゾート気分も味わえます。
LOAFERの坪単価は約60~70万円です。
COVACO
転用:ヒロ建工公式サイト
COVACOは、シンプルかつコンパクトな平屋は段差から転落する心配もなく、赤ちゃんからお年寄りまで安心して暮らせます。自然の恵みを最大限に生かすエコデザインで年間を通して快適な住まいを実現しています。
COVACOの坪単価は約45~60万円です。
BOOOTS
転用:ヒロ建工公式サイト
BOOOTSは、二階建てでも平屋のような自然に寄り添って暮らしたい。というニーズに応えて生まれたプランです。
外と中、暮らしのオンとオフなどさまざまな「2つの基準」をつなぐ住まいで、大窓に面した場所に土間リビングをつくることで家の内と外をゆるやかに繋ぎ、大空間を可能にしています。
BOOOTSの坪単価は約50~60万円です。
CAMP
転用:ヒロ建工公式サイト
CAMPは、日常をアクティブに遊びつくす家族のためのベースキャンプがコンセプトです。平屋のようなデザインでありながらスキップフロアタイプの3層構造の家です。
季節ごとの太陽の動きや風の流れを綿密に計算し、自然の力を効果的に利用することで地球と家計に優しいのが特徴です。
CAMPの坪単価は約60~70万円です。
ALLen
転用:ヒロ建工公式サイト
ALLenは、オーガニックライフを楽しむ住まいがコンセプトです。スキップフロアを取り入れることで開放感のある空間と1.5階にあるウッドデッキの窓を開けてアウトドアリビングとして使用することでさらに開放感を味わえます。シンプルで落ち着きのある外観です。
ALLenの坪単価は約60~70万円です。
MONICA
転用:ヒロ建工公式サイト
MONICAはカリフォルニアの風を感じられるフラットハウスです。高さを抑えた平屋でありながらゆるい勾配天井を設けることで開放感と広がりを室内にもたらしています。屋根付きのワイドウッドデッキも特徴的です。
MONICAの坪単価は約60~70万円です。
Earth Park
転用:ヒロ建工公式サイト
Earth Parkはグランピング気分が味わえるスカイバルコニー付きの家です。地上からの視線が気になりにくいので、プライバシーの確保ができます。リビングとスカイバルコニーが近いので手軽に外で食事をすることもできます。
Earth Parkの坪単価は約55~60万円です。
Ayu-m Maman&ママカフェの家
転用:ヒロ建工公式サイト
ママがほっとひといき出来る場所や、お気に入りに囲まれた幸せを感じるモノやコト。子ども達と一緒に成長していくママのためのプランです。たくさんのママ達の声を参考にした間取りなので子育て世帯の方におすすめです。
Ayu-m Maman&ママカフェの家の坪単価は約60~65万円です。
B-CRAFT
転用:ヒロ建工公式サイト
多様性のある間取りが特徴的で、「毎日を豊かにする自分の居場所が作れる」をコンセプトにした企画型住宅です。様々なカスタマイズアイテムを選択し、自分らしい空間をコーディネートすることができます。
B-CRAFTの坪単価は約50~60万円です。
自由設計 H:pocket
転用:ヒロ建工公式サイト
完全自由設計のため理想の住まいをイメージ出来ている方にオススメのプランです。こだわりを詰め込みながらも、設計と施工もしっかり行ってくれるため、安心・安全な住まいを手に入れることが出来ます。
自由設計 H:pocketの坪単価は約50~60万円です。
メンテナンス費用はいくら?

ヒロ建工では木造金物ピン工法(パネル工法併用)で建築されているため、耐震性が高く耐震等級3を取得できるほど頑丈な建物です。
また、特徴で説明した通り劣化軽減対策も最高等級でクリアしているので、永く住むことができます。
基礎部分から建物完成まで全10回に渡り第三者監視を実施し基準通りに施工されているかチェックを行っています。監査記録は記録書として残され、併せて施工品質監査済証が発行されるので安心です。
新築住宅を建築する際は構造耐力上主要な部分および雨水の侵入を防止する部分に関する10年間の瑕疵担保責任を義務づけられている為、ヒロ建工でも法律に基づき10年間建物の保証がされています。
ヒロ建工で行っているアフターサービスは以下の通りです。
引き渡し後、不具合があればいつでも対応してもらえます。2年・5年・10年で無料点検が行われます。見落としを防止するため、第三者の点検業者により、報告書・写真付きで点検を実施。
補修や改修が必要な場合は、その対処方法を提案してもらえます。
無料対象:施工上瑕疵のあるもの
有料対象:住み方により発生したもの、経年劣化によるもの、自然現象や事故等によるもの
ヒロ建工の評判実際の声
ヒロ建工の口コミは見つけられませんでした。
ヒロ建工お得なキャンペーン詳細
ヒロ建工で現在行われているキャンペーンは見つけられませんでした。キャンペーン情報はその時々で変わるため、実際にあるかは担当営業の方へお問い合わせください。
ヒロ建工のメリット・デメリット

数あるハウスメーカー・工務店があり、どこで建築しようか悩んでいる方も多いかと思いますがメリット・デメリットを知ることで家づくりを上手く進めることができるでしょう。
その中で、ヒロ建工はどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか?それぞれ3つずつ紹介します。
ヒロ建工のメリット
編集部
マイホーム完成後は点検時まで関わることが少ないハウスメーカーが多いですが、交流会などを積極的に開催することで、他オーナーとの繋がりが生まれ建物の相談などがしやすい環境があります。
編集部
家づくりの際はどうしても予算の問題が出てくることが多いです。しかし、企画型住宅と完全自由設計のプランがあり、かつプランの予算を明確にすることで大幅な予算オーバーになりづらく、理想を叶えやすいです。
編集部
どこに家を建てるかを重要視しており、土地探しや分譲地開発も得意としています。そのため地域環境に詳しく、土地探しに失敗しにくいのが魅力です。県外からの引っ越しでも安心して任せることができます。
ヒロ建工のデメリット
編集部
全国展開をしていないため、埼玉県以外での対応が難しくヒロ建工でお願いしたくても出来ないのが残念です。そのかわりメリットで紹介した地域との繋がり強い理由はエリアを限定しているからかも知れません。
編集部
無料点検期間が2年・5年・10年で保証期間も法律で定められている住宅瑕疵担保責任期間の10年間のみです。保証期間が長いハウスメーカーが増えてきているので、やや手薄に感じてしまうかもしれません。
編集部
デザイン力が高く、商品プランも豊富ですが、コンセプトが外との繋がりや地域とのコミュニケーションを大事にしているため、アウトドア向け商品が多い印象です。
インドア派の方には方向性が違うように見えてしまうかもしれません。
ヒロ建工がおすすめなのはこんな人
家づくりをする際はハウスメーカー選びからデザインや間取り、設備など考えなくてはいけないことが多く、たくさんの選択肢の中から選ぶのは大変であり、悩む方も多いです。
そんな中で、ヒロ建工がおすすめなのはこんな方達です。
- 外での生活が好きな方
- 他オーナーとの関わりを持ちたい
- 地域との繋がりを大事にしたい方
- こだわりが強い方
- 埼玉県にお住まいの方
- 予算をなるべく抑えたい方
上記に当てはまる方は、ぜひヒロ建工を検討してみることをおすすめします。